近づいてきましたね。

暑いですねー。

皆さん、こんにちは!ひろゴンの巣です。

暑さも厳しくなってきましたね。

6月なのに30度越え!マスクもしんどいです。

でもマスクも人が集まる所では必須ですね。

以前の記事で書きましたが、熱中症には気を付けて下さい。

豆に水分はとって下さいね。

 

話を戻しますが、6月に入り、だんだんと近づいてきていますね!
そう梅雨です。

梅雨の時期になると体調を崩す方が多いですね。
その原因は気圧の影響があります。

低気圧になる事で、副交感神経が働きやすくなります。
副交感神経はゆっくりしている時に働く神経です。

身体を動かしたいのに神経はゆっくりするので、身体のバランスが崩れます。
そのせいで体調を崩してしまったりします。

そうならない為にどうするか!

そう身体を動かすことです。
身体を適度に動かすことで、神経も交感神経が働くようになります。

でも梅雨の時期から運動って中々出来ないですね。そうならない為にも、日ごろからの運動が大切です。

 

ひろゴンの巣では、体調に合わせて運動を行っています。

興味がある方はご連絡下さい。

6月になりました。

皆さんこんにちは!

デイサービスひろゴンの巣です。

6月になりましたね。

緊急事態宣言も解除され、外出される人が増えてきましたね。

外出できる喜びと共に、より気を付けないといけないですね。

 

新型コロナウイルスについても、まだワクチンや薬が出来ていません。

テレビを見ましたら、うまく共存していかないといけないと言っていました。

今は感染者の人数が減ってきているので、より一層予防が大切になりますね。

 

ひろゴンの巣でも、出来る限りの安全対策を行っています。

この他にも前で運動する際は、どうしても声を出すので、

このように、手作りの防御シートを作って対応しています。

皆さんに少しでも安心して取り組んでもらえる様にできる限りの対応を行っていきます。

今後も状況に合わせて、安全対策の強化をしていきます。

ご興味のある方はいつでもご連絡下さい。

それではまた!

 

ゆっくり動いて行きましょう。

こんにちは。

ひろゴンの巣です。

まだ朝晩は涼しいですが、だんだんと暑くなってきましたね。

コロナの方も大分落ち着いてきて、良かったです。

 

 

最近では自粛されていた方も、戻ってきて頂いています。

久々に身体を動かすという方が多いですが、やっぱり久々だと、身体が動いていないですね。

皆さんイメージと身体の違いに驚かれています。

「あれ!前はできていたのに」っと!

 

やっぱり習慣というのは大事ですね。

身体を全然動かしていない方は、ストレッチなどでもいいので、身体を動かす習慣

をつけておいて下さいね。

急に動かすと、筋肉痛になってしまいますからね。

 

ひろゴンの巣では、無理の無いように運動を行っています。

ご興味がある方はご連絡下さい。

 

暑くなってきました。

こんにちは。

ひろゴンの巣です。

5月に入り、だんだんと気温が上昇してきましたね。

マスクした状態ではとても暑いです。

 

そういえば昨日は大阪のコロナの感染者が1名だったようですね。(5/12に書いてます)

これも1人1人の頑張りですね。

あともう少し頑張りましょう。

 

話を戻しますが、だんだんと暑くなってきましたが、今からの時期に気をつけないといけないのが、熱中症です。

コロナもあるので家にいるっという方も多くなると思いますが、室内でも熱中症にはなるので、熱中症の知識を付けておきましょう。

気をつけるポイント!

①水分はこまめに取りましょう。

②塩分をほどよく取りましょう。

③睡眠はしっかりととりましょう。

④しっかりと食事をとりましょう。

⑤室内の温度と湿度に注意しましょう。

⑥衣類などを工夫し、日差しを避けましょう。

 

 

上のポイントを見て気付いた方もいるかもしれませんね。

コロナの対策と一緒で熱中症も免疫機能が低下しないことが大切です。

涼しくしたり、日光を避けたりするのは必要ですが、免疫を落とさない事が大切です。

 

夏場にばてない様にひろゴンの巣で運動をして体力の強化を図りましょう。

興味がある方はご連絡下さい。

体調に気を付けて頑張りましょう。

GWも終わりました。

こんにちは。

ひろゴンの巣です。

GWもあっと言うまに終わりましたね。

GWの間皆さんは、どう過ごしていましたか?

私達スタッフはちょっと散歩に行ったり、断捨離してみたり、朝からお酒飲んで昼寝したり、自宅で特に何かするわけでもなく過ごしていました。

5日間お休みを頂きましたが、休みあけで思うことがあります。

 

身体が重たい!

ただただ身体がしんどい。

 

やっぱり身体を動かしたり、普段通りの生活を過ごさないと駄目ですね。

まだまだ自粛期間が続きますが、皆さんしっかりと身体を動かして下さいね。

ひろゴンの巣は通常通り行っていますので、自粛が解除されましたら、元気に来てくださいね。

 

簡単手指脳トレ

こんにちは。

ひろゴンの巣です。

早い方はもうGMに入っていると思いますが、今はステイホーム

家にいて下さいね。

現在新型コロナウイルスで自粛されている方が多くいらしゃいますが、

自粛されている方から、最近もの忘れが増えたとお話しを頂きました。

細かい話は割愛しますが、実は運動と脳はもの凄い関係があります。

某大学の研究でも運動しないと脳の機能低下があるという研究結果もあるほどです。

家でもできる限り身体を動かして下さい。

でも運動することが苦手という方もいらしゃると思うので、今回は簡単な手指運動をご紹介したいと思います。

指先は神経が多く集まっているので、脳に刺激が行きます。

頑張ってチャレンジしてみてくださいね。

 

それではスタート

先ずは片手をグーパーにします。

これを左右入れ替えます。

これを左右繰り返していきます。20回入れ替えて見て下さい。

 

次にチョキグーで同様に行っていきます。これも20回頑張りましょう。

 

最後に少し難しいですが、チョキパーで入れ替えてみて下さい。

 

お風呂に入っている時や、テレビを見てる時など時間が空いた時に、皆さん頑張ってください。

 

ひろゴンの巣では認知症予防の運動も行っています。

ご興味のある方はお越しください。

 

それでは、体調に気を付けて、またお会いしましょう。

 

 

歩く事は大事ですよ。

皆様こんにちは!

ひろゴンの巣です。

今回はひろゴンの巣で行っている歩行運動の1つをご紹介したいと思います。

ところで、ひろゴンの巣の事をこのブログを見てくれている方はどれぐらい知っているでしょうか?

ホームページに乗っているのは、あくまで触り程度ですよ。

興味がある方はいつでも来てくださいね。

 

話を戻しまして、ひろゴンの巣で行っている歩行運動についてです。

ひろゴンの巣では様々な歩行の運動をしていますが、今回紹介するのは

ノルディックウォーキング歩行です。

ノルディックウォーキングのメリットとして、

①足への負担をへらしてくれます。

②4点で身体を支えるので、バランス力も向上します。

その為円背になっている方も、正しい姿勢で歩く事が出来ます。

正しい姿勢で運動をする事で効果が変わってきます。

なので運動する時は姿勢を意識しながら行って下さいね。

最近ではコロナで自粛されている方も多いと思いますが、散歩はしてもいいとの事なので、気分転換にも散歩してくださいね。

基本の手洗い・うがい・マスクなど行い、体調に気を付けて下さい。

今が頑張り時なので、頑張りましょう。

 

 

3月も後半に入りました。

早いもので、3月も後半に入りましたね。

皆様初めまして、ひろゴンの巣に新しく入った徳永です。

今回は私が自己紹介も含めて、ブログを書いていきたいと思います。

 

3月にも入り、だんだんと温かくなってきましたね。

このブログを書いている今日も20度を超える陽気で春を感じております。

最近はコロナが流行っており、室内で遊べないので、キャンプ場が流行っているようですね。

そうです!私もキャンプをしており、いいないいな~と思いながらニュースを眺めております。

あ~キャンプに行きたい!

キャンプはファミリーキャンプがメインで、ソロはまだしておりません。

 

でも、やっぱり気になるのはコロナですね。

早く終息することを願いつつ、今はできる予防を行うことが大切です。

手洗い・マスク・健康管理が大切です。

体力の低下があると病気にもなりやすいです。

体力が落ちないように、運動もしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

もう3月!?

こんにちは。

ひろゴンの巣でございます。

 

早いもので・・・もう三月です。

等ブログも正月から更新がされていないという

お粗末な状態でいきなり 『春』 ネタになってしまい

深く反省しております。

   春

と言えば、やはり・・・・・これですよね!!

我が家の、河津桜(早咲きの桜)です。

道行く人もスマホでこの桜を撮っている姿をよく見かけます。

↑ なんか変?上から撮ってみました。*ドローンではありません

今、世間は何かと大変なことになっていますが、

桜を観て少しでも穏やかな気持ちになりたいものですね。

 

あ、それと、3月よりひろゴンの巣のスタッフ2名が入れ替わり、
平均年齢は若干?上がりましたが、新スタートです。
今後もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

お陰様で無事新年をお迎えすることができました。

今年は1/6(月)から営業しております。
体操のメニューも新しくなりました。

体操はひろゴン体操2を実施中です。
テーマは脳トレ。
体操前にお題を出して、
例えば「お正月」というお題に対し、
利用者さんにそこからイメージする言葉
(初詣、おせち、お年玉など)を考えてもらい、
それを覚えて、
体操の最後に覚えているかを確認する
記憶力テストをおこなっています。
また、
指先を使うグーチョキパーを多用して
脳に刺激を与えるメニューもあります。

全体運動では
今月は足をつかった運動で、
バランスディスク転がしを実施しています。
皆さん、苦戦しながらも集中して
取り組んでおられます。

興味をお持ちの方は
是非、一度お越し下さい。

担当:湯舟
機能訓練型デイサービス
ひろゴンの実家
TEL:06-6659-2999
大阪市西成区天下茶屋3-26-16
オルソビル3階