タオル落とし2023

 こんにちは

ひろゴンの実家です。

 

今月の全体運動について

紹介します。

 

1月の全体運動は

タオル落としを実施しています。

 

タオル落としと聞いて

もしかしたら

ハンカチ落としを想像される方もいらっしゃるかも

しれませんが

まったく別ものです。

 

ルールは

まず椅子の上に座った状態で

両方の腿の上にタオルを掛けます。

足元にはカゴを置き

よーいスタートの掛け声で

手を使わずにタオルを落として

足を使ってカゴの中に入れるまでを

2人の利用者様が同時におこない

どちらが早くできるかを競うゲームです。

 

実際にプレイすると

履いているズボンの生地や

足の可動域の差などで

個人差は顕著に表れます。

 

数秒で終わる方もいれば

2分近く格闘される方など

本当に人それぞれです。

 

どうしても

落ちない場合は

立ち上がってしまう方や

手を使ってしまう方もおられ

その場合は反則負けになります。

 

また

タオルが完全にカゴに収まっていない場合は

ゲームは終了になりません。

 

もちろん

途中であきらめてしまう方もおられるので

場合によっては

スタッフが落としやすくフォローします。

 

また

ゲームをさらに面白くするために

プレイヤーはタオルをカゴに入れ終わったあとに

手を挙げるというルールを

付け加えました。

中には

手を上げ忘れることで

負けてしまう場合もあります。

 

オーディエンスは

勝者に向けて歓声と

敗者には応援を送り

場は盛り上がります。

 

このタオル落としは

1月末まで実施しています。

 

興味のある方は

ぜひデイサービスひろゴンに遊びにきてくださいね。

新年あけましておめでとうございます。(ひろゴンの実家)

 あけましておめでとうございます。

ひろゴンの実家です。

 

今年最初のブログです。

 

年明けになっても寒い日が続きますが

良い天気が続き運動日和です。

 

今年も

デイサービスひろゴンの運動について紹介させていただきます。

デイサービスひろゴンでは

この1月4日(水)から

サービスを開始しており

体操は

ひろゴン体操6を実施しています。

テーマは冬季オリンピックです。

 

項目としては

ひろゴンホッケー

ひろゴンストーン

ひろアスロン

ひろアルペン

ひろモーグル

スピードひろゴン

というレパートリーがあります。

 

ひろゴンホッケーはアイスホッケー

ひろゴンストーンはカーリング

ひろアスロンはバイアスロン

ひろアルペンはアルペンスキー

ひろモーグルはモーグル

スピードひろゴンはスピードスケート

をモチーフにした

運動です。

 

どれも実際の競技の動作を取り入れており

利用者様は皆さん、楽しく運動されています。

 

来所時は少し寒いとおっしゃっていた方でも

このひろゴン体操6をすると

みるみる体中が暖かくなって

上に羽織っておられた衣服を脱いでしまわれる方が

出るほど運動量が多いです。

 

また

他の体操と比べても

複雑な動作がなく簡単に覚えることができます。

大きく分類すると

スケートとスキーの2つに分かれます。

 

スケートの場合は

腕は腰の後ろで組むか

蹴り出しのために前後左右へ大きくスイングする動作

足は

斜め後ろへの蹴り出しや

スタートダッシュの際の早めの足踏みや

前・横・戻すの3拍子のステップ動作があります。

 

スキーの場合は

両手でストックを持って

腕を上から下に振り下ろす動作

足は

斜め後ろへの蹴り出し

横方向への4拍子のステップ動作

両足を揃えた状態での左右へのステップ動作

モーグルの凸凹の坂を滑る際の

つま先を地面に着けて踵を上げ下げする動作

モーグルのジャンプ後のポージングの動作

右ひざを伸ばす+左ひざを曲げる

左ひざを伸ばす+右ひざを曲げる

両膝を伸ばす+両足を開脚

 

その他は

バトンを握っての動作があり

アイスホッケーの

パックをパスする動作

ドリブルの8の字動作

シュートのためのスイング動作

カーリングのスイーパーの

氷を磨く動作を3段階の速度に分けた

クリーン(ゆっくり)・ハリー(素早く)・ノー(ストップ)があります。

 

以上のように

利用者様は

実際の競技の動作を楽しく

リズミカルに繰り返すことで

一定以上の運動量を確保し

代謝を上げることができ

まさに

寒い時期にピッタリな体操です。

 

ひろゴン体操は

2か月間同じメニューを実施します。

 

このひろゴン体操6は

この1月から2月いっぱいまで

3月からはひろゴン体操1・2・3・4・5の中から

1つチョイスして2か月間実施します。

 

何になるかはお楽しみです。

 

興味ある方は

是非デイサービスひろゴンに

遊びにいらして下さいね。

 

お待ちしています。

2022年フィナーレ(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

いよいよあと数日で今年も終わりですね。

 

先週12/22(木)には大寒波がやってきたこともあり

本当に寒くなりました。

 

利用者様の中で体調を崩す方は案外少なかったのですが、

定期通院などでお休みする方が多いクラスもあります。

 

先週12/19(月)から23(金)の5日間で

午前・午後の計10回

クリスマスイベントが開催されましたのでご報告します。

 

イベントの流れは以下の通りです。

1 クリスマスソング合唱

2 サンタクロース登場

3 ゲームイベント

3-1 クリスマスツリーゲーム

3-2 神経衰弱

 

クリスマスソングは「ジングルベル」をスタッフと利用者様で歌っていただきました。

 

その後のサンタクロースの登場に目を丸くされる方もチラホラ。

初めて会った方は少し驚いておられたご様子です。

 

 

ゲームについては2種類おこないました。

1つ目は「クリスマスツリーゲーム」で今年で3回目の実施となります。

 

 

長さ2メートルほどに描かれたクリスマスツリーの根本から

5分割のラインがありそれぞれに点数が書いてあります。

10・20・30・40・50

さらにツリーの頂上には星が飾ってあり100と書かれています。

 

プレイヤーはツリーの根本の方からプラスチックボールを転がして

止まったところの点数を稼ぐというゲームです。

ボールは全部で5球ありビー玉やおはじきのように

後続の玉で先の玉を押し出すのはOKですが

ツリーからはみ出してしますとカウントされません。

 

それぞれのライン上で止まった場合のジャッジは

サンタクロースがおこないます。

 

ボールがなかなか思い通りに転がらず

はみ出してしまい四苦八苦する利用者様が続出する中

今回の1位は火曜日午前クラスの利用者様で

合計350点で過去最高の点数を獲得されました。

 

内訳は100点×2+50点×3で

実にすばらしい成績でした。

おそらくボールを転がす際にリラックスされていたと記憶しています。

 

決まったときは

かなり盛り上がりました。

 

2つ目のゲームは「神経衰弱」です。

過去には巨大トランプを使用したゲームはおこないましたが

今回は12支の絵柄の描いてあるカードを使用しました。

 

ルールは12支の絵札が2枚ずつ

合計24枚を裏返した状態のカードをテーブルの上にならべ

3・4組のプレイヤーが順番に2枚ずつ表を向けて

絵柄がそろえば自身の持ち札になるというルールに

絵がそろった場合はもう2枚のみカードを返せるという限定ルールを加えました。

 

これはできるだけ

得意・不得意によるカードの取得枚数の差をなくすための

特別ルールです。

 

実際にプレイしてみると

利用者様は真剣マジモードでした。

 

まずは

じゃんけんで最初にカードをめくるプレイヤーを決めます。

 

最初はグーの掛け声で闘争本能に火が付き

テンションが上がります。

 

1番手が決まると

あとは時計回りで順番が確定します。

 

 

制限時間は5分から10分

その時の利用者様の人数により調整します。

 

 

結果、1組もそろわない方から

5組そろえてしまった方もいて大バトルが展開しました。

 

こうして今年のクリスマスイベントも

無事終了しました。

 

 

デイサービスひろゴンでは

来年も利用者様が楽しみながら体を動かしていくメニューを

提供していきます。

 

もし興味を持っていただけましたら

ぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

お待ちしています。

的を捕らえろ!輪投げ(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

今月の全体運動は輪投げを実施しています。

 

今週はテーブルを上下逆さまにして

テーブルの脚を的にして輪っかを投げていただいています。

 

テーブルを

プレイヤーに対して斜めに配置し

4本の距離がそれぞれ異なった状況にして

一番手前から

10点 20点 30点 50点と配点しています。

 

今回の写真は

月曜午後クラスの利用者様のプレイ場面です。

 

その際は

テーブルを背中合わせにして2段にしたため

的の位置が高くなり

少しプレイしにくそうでした。

 

そのため以降は

的のテーブルのみ1段にしてみたところ

かなりプレイがしやすくなったようです。

来週12/19からの5日間は

クリスマスイベントを実施します。

 

興味のある方は

是非、遊びに来てくださいね。

 

お待ちしています。

2022年ラストスパート(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

暦は12月になり

気候もグンと寒くなってきました。

 

寒くなると

運動量が減り基礎代謝が落ちるため

体温も上がりにくくなり

体が冷えて風邪をひいたり

運動意欲が低下して

廃用性症候群になりやすくなります。

 

利用者様の出席率も下がりやすく

特に年末が近くなると

ご自身で年末年始は休みと決め込む方もおられ

2週間くらいお休みされる方もいらっしゃいます。

 

ご自宅の用事や

お子さんやお孫さんの帰阪で

お休みされる場合は

その間も何かしら体を動かしておられるので

2週間お休みされても

ADLが維持されている場合が多いですが

何となくお休みされる方は

お休みの間に

運動する習慣がなくなり

ADLが低下し

デイを長期でお休みされて

結果中止になってしまう方もおられます。

 

そのため

極力お休みされないようにするため

利用者様に楽しんでいただけるよう

イベントを実施したり

サービスの最後にゲーム性の高い

レクレーション的な運動である

全体運動を導入しています。

 

ちなみに

今月の全体運動は輪投げ

イベントはクリスマスイベントです。

輪投げは12月1日(木)から開始

クリスマスイベントは

12月19日(月)から23日(金)まで

5日間実施予定です。

 

 

詳しい内容は

次回に報告させていただきます。

 

もし興味をお持ちの方は

ぜひ

デイサービスひろゴンに遊びに来てくださいね。

お待ちしています。

熱投!ボウリング大会2022(ひろゴンの実家)

こんにちは。

デイサービスひろゴンの実家です。

 

今回は

先週11/14(月)~18(金)の5日間

実施されたボウリング大会について

ご紹介します。

 

ボールは

ジムゴールを使用します。

とても柔らかい素材のため

利用者さんに万が一当たったとしても

怪我をすることはありません。

 

ピンは

ストレッチポールのハーフを使用します。

とても軽いため

ボールが少し当たっただけでも

倒れてしまいます。

 

並べ方は

通常のボウリングと同様に

全10本をピラミッド形に配置します。

 

さらにストライクが出やすいように

ピンの距離をできるだけ詰めました。

 

ルールとしては

安全のため椅子に座ったまま

お尻を座面から離さない

上からではなく

横か下から投げるという点を徹底しました。

 

プレイヤーから

ピンまでの距離は

約3メートルで

上肢の力がない方や

肩が動きにくい方や

目が見えにくい方には

特別ルールで1メートルくらいの距離にするなど

臨機応変に対応しました。

 

投球は2回まで

ストライクかスペアを

狙っていただきます。応

見事

ストライクかスペアが出たら

2巡目もチャレンジができ、

倒せなかった方は第1回戦で敗退となります。

実際

10クラスで試合を実施しましたが

各クラス2~5人は第2回戦(決勝)まで

進出し2回連続ストライクを出す方も

1クラスに1人以上はおられ

大盛況で大会は終了しました。

 

またおかげさまで

大会期間は怪我人がでることもなく

無事終了しました。

 

また来年も

ボーリング大会は開催予定です。

興味のある方は

ぜひデイサービスひろゴンの実家まで

遊びに来てくださいね。

 

お待ちしています。

ひろゴン体操5でダンス!!(ひろゴンの実家)

 こんにちは。ひろゴンの実家です。

 

今回はデイサービスひろゴンの

オリジナル体操である「ひろゴン体操」についてお話します。

 

ひろゴン体操とは

オルソグループのマスコットである「ひろゴン」の名前を冠した体操で

2022年11月現在で6番目まであります。

体操はそれぞれテーマがあり

1:姿勢改善

2:脳トレ

3:夏季オリンピック

4:格闘技

5:ダンス

6:冬季オリンピック

となっています。

 

テーマに沿った動きを取り入れ

利用者様に興味を持って取り組んでいただけるよう

工夫を凝らしています。

 

それぞれを順番に2か月ずつ実施し

ちょうど1年でローテーションできるようになっています。

 

ただ最近

利用者様からご意見をいただき

実施の順番を入れ替えることになりました。

 

この9月・10月は

ひろゴン体操1を実施していました。

さかのぼると

7月・8月はひろゴン体操6

すなわち

冬季オリンピックをテーマにした

体操を実施していたことになります。

 

つまり

夏場に冬季オリンピック種目の運動をおこなうのは

季節感がなさすぎるというご指摘がありました。

 

そこで

そのご指摘を踏まえて

この11月からは順番を入れ替えるということになりました。

 

そして

この11月からはひろゴン体操5を実施することになりました。

ひろゴン体操5は

ダンスをテーマにしているため

今までに参加したことがある利用者様は思い出すのに

また

初めて参加される利用者様は覚えるのに

一苦労することになります。

 

たとえば

他のテーマの運動なら

体操の名前に応じて動きをイメージしやすいですが

ダンスの場合はやや抽象的なネーミングが多いため

少し取っつきにくいようです。

 

そもそも

ラジオ体操のように

同じ運動をくりかえせば

わざわざ覚えなおす必要もないのですが

やはり同じ運動をくりかえすことはマンネリになり

運動意欲も低下します。

また

マンネリ化することで

運動について意識することもなくなってくるため

定期的に違う体操を覚えなおすことで

脳に刺激を与えることを目的として

定期的に体操の内容を変えるようにしています。

 

ダンスのリズムで

しっかり体を動かすことは

この寒い時期に

冷えで運動量が低下している利用者様に対し

運動量を上げ

血流を上昇させ

基礎体温を挙げることが

期待できます。

 

どういう体操なのか

興味がある方は是非

デイサービスひろゴンまで遊びに来て

確かめてみてください。

 

お待ちしています。

脳トレ絶賛出題中(ひろゴンの実家)

 こんにちは、ひろゴンの実家です。

 

今年も残すところ2か月となりました。

日々気温も下がり

ますます体力をつける必要性が出てきました。

もちろんデイでは体力をつけるための様々な運動を実施していますが

今回は運動の合間に利用者様に楽しんでいただくための

脳トレについてご紹介します。

 

店舗のテーブルには

それぞれクイズが掲示されており

定期的に出題内容が更新されています。

 

そのジャンルについては

間違い探し

熟語

作文

数字

漢字

謎かけ

謎解き

多岐にわたっています。

 

例えば

熟語クイズから出題すると

〇の中には同じ文字が入ります。

何という文字が入るでしょうか?

〇に〇のさ〇

 

答えは「く」です。

くを入れて読むと

くにくのさく⇒苦肉の策

 

スタッフが例を出したり

利用者様同士が知恵を絞ったりと

立派なコミュニケーションツールになっています。

 

この脳トレを解いてみたい方は

是非、ひろゴンの実家に遊びにいらしてくださいね。

体力測定 2022年10月イベント(ひろゴンの実家)

 こんにちは

ひろゴンの実家です。

 

10月17日(月)から24日(金)まで

半年に1度のイベント「体力測定」を実施しました。

 

種目は全部で6種類

握力

棒つかみ

立ち上がり

ステッピング

リーチ

記憶力

 

皆さん

今の実力を発揮すべく

全力を尽くしました。

  立ち上がりテスト

各種目5点満点で

全6種目で30点となります。

 

基本的には座位で実施するものが

ほとんどですが

立ち上がりやリーチテストは

転倒リスクが高いため

特に注意が必要となります。

 

また

記憶力テストは筆記テストなので

文字が書けない方/識字の問題、手が不自由な方、目が見えない方など

実施の際に

スタッフのサポートが必要なケースもあります。

 

測定の結果は

A4の用紙に印字され

後日、利用者様やケアマネージャーに配布されます。

 

この結果は

利用者様の次の目標を設定し達成するために活用されます。

 

利用者様はどうしても

他人の結果と比較して一喜一憂してしまいがちですが

そうではなく

半年前の自分と今の自分、そして半年前の自分とを比較して

結果が悪くてもその項目を次に頑張るための励みにしましょうと声掛けをし

スタッフも弱点を念頭にトレーニングをサポ-トさせていただいています。

 

詳しい内容が知りたい方は

どうぞひろゴンの実家まで遊びに来てください。

お待ちしています。

もぐらたたき!手指の運動(ひろゴンの実家)

こんにちは

ひろゴンの実家です。

 

まずは前回の大運動会の結果をお知らせします。

どのチームも奮闘しましたが

第1位 :木曜日 午前チーム 3042点

第2位 :水曜日 午後チーム 2860点

第3位 :金曜日 午後チーム 2847

となりました。

 

結果発表では

それぞれのクラスで歓声が上がったり

溜息が漏れたりと色々な反応がありました。

 

 

 

次に、

10月の全体運動はもぐらたたきです。

 

紙コップから作ったもぐらとハンマーを使用する

対戦型手指運動です。

 もぐら12匹

 ハンマー

ハンマーを使ってもぐらを叩き、もぐらを捕まえるゲームです。

 

1週目の10月4日(月)から7日(金)までは、

3人で同時にゲームし1番早く12匹捕まえたら勝ちというルールで

実施しました。

 

さらに

1匹ずつ捕まえて、その都度ハンマーから外すというルールを付け加えました。

 

同じ形の紙コップ同士が重なることで吸着力が生まれるため、

強く叩きすぎると

なかなかハンマーともぐらを離せなくなるという難点があります。

 

つまり、スムーズにハンマーからもぐらを外すには

軽めにもぐらを叩く必要があります。

 

相手を出し抜くためには

いかにリズミカルに軽やかにもぐらを捕まえるかがポイントになります。

 

第2週目の10月11日(火)から14日(金)までは

2人1組になり、

ハンマーをバトン代わりに2人で1つを共有して

実施しました。

 

2人共が12匹のもぐらを捕まえた時点で

2人同時に手を挙げてゲームの終了をアピールします。

 

もし、対戦相手より早く捕獲が終わっていたとしても

手を挙げるのを忘れていたらゲーム終了とは見なされないという

1発逆転の可能性を秘めたゲームに仕上がっています。

いよいよ

来週は3週目となりますが、

10月17日(月)から22日(金)までは

もぐらたたきを1週間お休みし

半年に1度の「体力測定」を実施します。

 

その内容については

次回のブログで報告します。

お楽しみに!