wpmaster のすべての投稿

西成 ほっこり話❤

おはようございます!ひろゴンの巣の多田です。

私は毎日ひろゴンの巣まで天下茶屋駅から自転車に乗り、

26号線の西成区役所の交差点を通過し通っています。

いつも、区役所のお向かいの居酒屋の角のガード下で

信号待ちをする事が多いのですが、ふと下を見ると

なななんと!!!!!!!!!!!!!

 

いちご🍓

が、なってました!

小指の先ほどのいちごですが

紛れもなくいちごです

きっと、気付いている人って

ほぼいないんだろうなぁ~(;’∀’)

誰か気付いてあげて~(笑)

近くを通った時は、見てみて下さいね~(⌒∇⌒)

おしまい

風船バレー2021(ひろゴンの実家)

  こんにちは。ひろゴンの実家です。

 

今年もいよいよ

風船バレーの季節がやってまいりました。

 

手に汗握る戦いが繰り広げられています。

1対1、もしくは2対2の対戦方式で

お互いのコートを死守すべく

激しい風船の打ち合いの応酬が続きます。

 

5点先取、椅子からの立ち上がり厳守、

3タッチ以内で風船を相手コートにパスするという

王道のルールの下でおこなわれるデッドヒート。

あまりの楽しさと激しさで

する者、見る者の時間があっという間に

過ぎ去っていきます。

 

今回は6/7(月)~6/11(金)の5日間

好評実施中であります。

興味のある方はぜひ1度足をお運びください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

以上、デイサービスひろゴン実家のある

オルソビル3階から実況でお届け致しました!

昔が懐かしい

こんにちは~。「ひろゴンの巣」 でございます。

またまた例の宣言延長がされましたが本当に必要なのか?

マスコミはギャーギャー煽っているようですが

もういいだろう。普通に戻そうよ!!【願望】

わたくし達デイサービスにおいては高齢者の方々への

ワクチン接種も始まったのがせめてもの救いで少しでも

趣味や外出がしやすくなって機能低下を防がないと

いけませんからね。

そういうわたくしも、徐々に今までしてきた事(趣味)が

できなくなって寂しいですが、休日が梅雨の中休みの好天

だったので、う~~~~ん・・・・

運動でもしようかと思い、妻のおNEWのママチャリで

有酸素運動です。

 

自転車道なのでストレスフリーですのんびりサイクリング。

 

ん?

わたくしら世代ですとパンダと言えば、お隣さんとの友好の

シンボルみたいな動物ですが、実はチベットが里なんですよね。

中国が・・・ね。

 

二上山、登ってない。

 

相変わらずチャリダー多い。わたくしも昔は・・・

 

金剛山、登ってないなぁ。

振り返ってみると、八ヶ岳連峰・天狗岳以来

1年山歩きしていない。トホホ

 

そんなことを思いながらのんびり続けますが

ママチャリも悪くはないが・・・やっぱり

ちょっとウズウズしてきたぞ。

 

しかし、気持ちを持ち直し30㎞程走って有酸素運動終了。

 

さあ、こやつの開封の儀はあるのか???

 

と、まあね、色々な思いが皆さんもあると思いますが、

昔のようにできなくても少しでも楽しめればいいかな。

その為にもデイサービスを上手く利用しましょうよ。

終わり。

ボールに全集中(ひろゴンの実家)

 こんにちは。ひろゴンの実家です。

 

ついに大阪も梅雨入りしました。

とんでもない量の雨が降って

ますます外出がままならない方も多いでしょう。

 

ご高齢の方は

コロナウイルスの蔓延により外出機会が減り

特に下肢の筋力の虚弱が世間で問題になっています。

 

追い打ちをかけるかのように

この悪天候はますます外出機会を奪っていきます。

 

しかし、ある利用者様がおっしゃいました。

「デイサービスは屋根があるし

自宅までお迎えにきてくれるから

こんな土砂降りの日でもしっかり運動できるわー」

 

確かに!

そのひとことで

まさに目から鱗が落ちる思いがしました。

 

このデイサービスひろゴンが

利用者にとってしっかり役立っているということ

必要とされているということを改めて実感した瞬間でした。

 

そんな利用者様に対して

もっと楽しんで運動していただけるにはどうしたらよいか

同じ運動でも楽しくするためにはどう工夫すべきか

考え考え考えた末

今回も楽しいレクレーションを考えました。

 

その名も「射的」(別名:キックでポン)

最初はボールを蹴って的に当てるという単純なものでしたが

色々なルールを少しずつ追加することで

ゲームの難易度と利用者様の好奇心を段階的に高めていきます。

 

「射的」は5月のゴールデンウィーク明けの5/7に開始して1週間ほどは

椅子に座って2~3メートル先の的を狙ってボールを蹴るだけでした。

 

5/10~5/14までは縁日イベントのため中断しましたが、

その後、的(ストレッチポール)を不規則にならべ

・ボールを蹴って的の上のボールだけ落とす

・蹴るボールと落としたボールの色が一致すると得点は倍

・ストレッチポールを倒すと減点

などの条件を増やしていくことで

ゲームをより楽しい内容に昇華させていっています。

この「射的」は

来週の5/31(月)まで実施中です。

興味のある方はひろゴンの実家まで

ぜひ遊びにいらしてください。

 

お待ちしております。

ん?ぱぱぱん?

こんにちは!

ひろゴンの巣の多田です!

今日は、送迎の時の出来事をお話したいと

思います。

今年は早い梅雨入りで、昨日(5月19日)も☔雨でしたね~。

で、午後の方をお迎えに車🚘に乗り、発車~!!

ちょっと走って、ワイパーを動かしたところ

ん? ボンネットになんかある!!

よく見ると、ワイパーから見え隠れ…

ぱん!!🍞!!ぱんんんん~ん!!( ゚Д゚)

目を疑いましたが、紛れもなくパン🍞でした(笑)

カラスが落としていったのか???(笑)

利用者さんをお迎えし、店舗に戻るまでも、

パンは大人しくボンネットの上に乗っていました(笑)

 

店舗に戻り、スタッフの皆に~

「車のボンネットにパンがぁ~(笑)」

と伝えると、その様子を見て、

皆、おかしな事もあるもんだ~と((´∀`*))ヶラヶラ

で、その様子を写真に収めようとしていたら…

今度は、ん?

ん?

わっ、スズメ!

スズメがパン🍞を食べにきていました(笑)( ´∀` )

そ~っと、写真撮りました(笑)

 

その後、パンを取って持ち上げると、裏側空洞で

中身きれ~いに食べられてました(笑)

はたして、カラスの仕業だったのか…それとも…

キャサリンの…(笑)

 

追伸:毎日蒸し暑く汗かく時期になってきました!

皆さま、マスクをしているし、水分補給をお忘れなく!!

体調管理にお気を付けくださいませ~。

 

  お・し・ま・い

 

5月のイベント(ひろゴンの実家)

 こんにちは。ひろゴンの実家です。

今月は縁日イベントを開催しましたのでご報告させていただきます。

 

縁日イベントは5/10(月)~14(金)の5日間、

「魚釣り」と「射的」の2つのゲームで利用者様はおおいに盛り上がりました。

 

第1ゲームは四角い釣り堀を4人で囲み、

2対2の対戦方式で

1分間でどれだけ沢山の魚を釣り上げるかを競いました。

釣り竿の紐は長くしてあるため、

なかなか釣れない方もいれば、

あれよあれよのうちに

どんどん吊り上げる方もおられます。

大量の釣果を得た方はニコニコ顔です。

 

第2ゲームは射的です。

割りばしで作った鉄砲で輪ゴムを飛ばして

的を狙います。

 

引き金を引くのにコツが必要で

皆さん慣れるまで一苦労。

 

引き金を引く際に

その反動で銃口が上を向いて

玉が的の上をかすめていくシーンもしばしば。

そのたびに

皆さんのため息が一斉にこぼれます。

上手な方は

1発で2つの的に当てたりと

次々に標的を倒していきます。

 

 

今年の縁日イベントも

好評のうちに幕を閉じました。

 

デイサービスひろゴンでは

今後も利用者様に興味を持っていただけるような

運動メニューをご用意しています。

興味のある方は是非遊びにいらしてください。

自己紹介

お初にお目にかかります。

「ひろゴンの巣」の  小寺千鶴 と申します。

生まれは、大阪府河内長野の片田舎で育ちました。

子供の頃から身体を動かすことが大好きで今に至っております。

この先、どこまで出来るか解りませんが、若い人の力を借りて

続けていければな??と考えております。(63歳)

以後、お見知りおきを!!

 

 

 

 

ストレス発散だ!テーブルホッケー!!!(ひろゴンの実家)

 こんにちわ、ひろゴンの実家です。

ついにゴールデンウィークに突入しましたね!

 

去年に続いて

緊急事態宣言が発出中です。

ステイホーム中ですが

運動は必要です。

 

もちろん

コロナ自粛でお休みされている方もいらっしゃいますが

現在はごく一部の方にとどまっています。

 

デイサービスひろゴンでは

来所時の検温・マスクの着用・来所時やおやつ前の石鹸での手洗い・

ソーシャルディスタンス・施設内の換気・用具の消毒を徹底しています。

その成果もあって現状としては

コロナ感染者はスタッフ・利用者様ともに出ておりません。

 

これはひとえに

デイサービスひろゴンを信頼いただき

ご利用いただいている利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様・関係各位

皆様のご支援の賜物です。

 

スタッフ一同

利用者様の笑顔を糧に

より楽しんでいただけるサービスを提供できるよう

運動内容も工夫しています。

筋力トレーニングや脳トレももちろん大事ですが

単純に楽しんでいただけるメニューも用意しています。

 

個別運動後のストレスを発散していただける時間として

レクレーションの時間「全体運動」を設けています。

4月の全体運動は「テーブルホッケー」でした。

 

「テーブルホッケー」は

テーブルの上で1対1で対戦するホッケーです。

 

使用するものは

プラスチック製のボールとストライカー(ラケット)。

ストライカーは100均で購入した象のオモチャを使います。

アタッカーの持ち方は自由で

象の鼻を持つ方、胴体を持つ方、

ボールを打つ方法も

象を立たせた状態にする方、横向けにする方、

皆さんの個性が色々あって面白いです。

あとはボールが落ちないよう

テーブルの両側にガードレールを用意するだけです。

 

イベントを開始して最初の週は

利用者様はまだプレイに慣れていないので

ガードレールを長めに配置しますが

2週目3週目はガードレールを少しずつ短くしていきます。

 

そうすると

たちまちボールの落下が頻発し

プレイヤーのドキドキ感がより高まります。

この1か月間

とても盛り上がり

ケガもなく無事終了しました。

 

5月は別のイベントを用意しています。

縁日をテーマにしたゲームも1週間実施します!

興味がある方は是非、デイサービスひろゴンにお越し下さいね。

歩行運動メニュー

こんにちは。ひろゴンの巣でございます。

またまた世間ではコロナ変異株が活発化しているようですね。

ウイルスは一般的には変化するのが当たり前のようですし、

 感染者も「ゼロ」にはならず、減増するのも想定内

(数値の上では誤差に過ぎない程度)という見解もあります。

今まで自粛や時短営業していてもこういうことになるには・・・

わたくし、テレビをあまり観ないのですが、ニュースや

ワイドショーではこの感染者数拡大の話が尽きないようですが、

しかし、情報や風評に無防備はいけませんのでその辺は

しっかりしておきましょう。

そんな中でも利用者さんは日々トレーニングを行っています。

今回は歩行運動メニューの一部を紹介しましょう。先ずは、

   “またいで上がって”

日常生活では、「オールフラット」は無いですよね。むしろ、

そんな生活はかえって機能低下を招きます。

 それはハイケマセン!!

次に、

  ”凸凹歩き“

わかりにくいですがマットの下にはバランスステックを

無動作に置いています。まぁ江戸時代ならこんな道も

あっただろうが、令和では山歩きぐらいでしか遭遇しません。

これは、しっかり足裏で地面を捉え、安全を確認してから

足を出していくということですね。

『部屋の中を片付けられないゴミ屋敷生活の方』にはオススメ✌

と、ただ歩くだけではなく、面白かったり、やや怖かったり、

チャレンジ精神が沸いたりする方が飽きずにできますし、

きっと日々の生活に役立ちます。皆さんも如何でしょうか?

 『山登りをしたい』という方でもメニューを作成しますよ。

 お持ちしております。

体力測定(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

今月のイベントは体力測定です。

4月12日(月)~16日(金)の5日間の予定で、

ただいま実施中です。

 

年に2回あるイベントで

全6種目についてのテストを全利用者さんを対象に実施しています。

①握力

②反射神経

③柔軟性

④下肢筋力

⑤敏捷性

⑥記憶力

  

もちろん、体調によって参加できない種目もありますが、

できる範囲で参加いただいています。

 

半年に1回のイベントに

皆さん、集中して参加されています。

 

もし、興味がある方がいらっしゃったら

ぜひご参加ください。