こんにちはヽ(^o^)丿
オアシス西成 清水です!
秋本番ですね!
いよいよ寒くなって言うてる間にもう年末ですね、恐ろしい。
月日が経つのが早すぎて、恐ろしい。。。
さて今月のオアシス西成の全体運動は新聞紙を使用します!
先月は上肢を使った運動だったので、今月は下肢を使います(*^_^*)
スタッフが丹精を込めて丸めた新聞紙を
蹴って飛距離を競います!

来週にはチーム戦になったり・・・
個人戦で別の種目になったり・・・
利用者様はそんなことを企んでいるとは知らず・・・笑
乞うご期待!!
こんにちはヽ(^o^)丿
オアシス西成 清水です!
秋本番ですね!
いよいよ寒くなって言うてる間にもう年末ですね、恐ろしい。
月日が経つのが早すぎて、恐ろしい。。。
さて今月のオアシス西成の全体運動は新聞紙を使用します!
先月は上肢を使った運動だったので、今月は下肢を使います(*^_^*)
スタッフが丹精を込めて丸めた新聞紙を
蹴って飛距離を競います!

来週にはチーム戦になったり・・・
個人戦で別の種目になったり・・・
利用者様はそんなことを企んでいるとは知らず・・・笑
乞うご期待!!
こんにちは、オアシス吹田です。(^^)
秋もだんだんと深まり過ごしやすい季節になってきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?朝晩と日中の気温差が大きいので体調などくずさないようにしましょう。

こちらは、先日おやつで出ましたもみじ饅頭です。おいしそうですね!
話は変わりまして、先週全体運動で行った体力測定について今回のブログでお伝えします。今月のイベントである体力測定は年2回行っており、4月以来の約半年ぶりに行いました。内容について詳しくお伝えします。(^.^)
測定するものは5種類ありました。
1つづつご紹介しますと。。。先ずは握力測定!!
これは皆様一度は図った事があるのではないでしょうか。そしてファンクショナルリーチや立ち上がりテストなどを実施しました。利用者の皆様も楽しそうに行ってくれましたよ!!前回参加された方は、前回の結果より上がっている人もいればあまり変わっていない人もいたり今後の運動の参考になればよいかなと思います。
(*^_^*)
そして体力測定の最後には記憶力テストを実施しました。これは前回も行ったのですがやり方はほとんど同じで紙に書かれた単語を15個を1つづつ見てもらいそれを覚えて貰います。そして手元の紙に1分間今覚えた15個の言葉を覚えている限りドンドン書いてもらうと言ったものです。この記憶力テストは普段でも簡単にできるので脳トレにもおススメです☆
今週から全体運動は的当てに戻りました。前回のブログでもお伝えしましたがこちらも良い運動になるので是非おススめです。(^_^)/
おはようございます!
オアシス西成の秦野ですヽ(^o^)丿
今週に入りグッと寒くなりましたが、みなさん体調は大丈夫ですか?
先週まで半袖通勤していましたが、今日はさすがに上着を着ました(^^ゞ
さて!
スポーツの秋!!ということで、ひろゴン恒例の体力測定を今年も行いました☆
握力、反射神経、下肢筋力、下肢の敏捷性、柔軟性、記憶力、片足立ちの全7項目を測定し、日頃の運動の成果を発揮していただきました(^_-)-☆


こちらの方は3回目の体力測定でした!!

こちらの方は初めての体力測定!
どちらの方も一生懸命取り組まれ、頑張っておられました(*^_^*)
こんにちは、オアシス吹田です(^^)
秋空が高く澄み渡り、秋の訪れを感じる季節となりました。とはいえ、まだまだ日中は暑いですね。朝晩との気温差が大きいので、体調をくずさないように気をつけていきましょう。

話は変わりまして、今月の全体運動をご紹介いたします。今月の全体運動は、「的当て」です。やり方はとてもかんたんです。上の画像のように並べられた紙コップを足で転がしたビー玉やボールを使って倒すといったシンプルなものです(^_^)
2パターンありまして、まず紙コップを3段積み上げ、それを3セット並べられているのでそれに向かってビー玉を足で転がし倒します。ビー玉2球、ボール1球計3球でどれだけ倒せたかを競います。そして、2パターン目は一番下が4つのタワーを作り、それに向かって先程と同じく、ビー玉2球、ボール1球の3球で行います。
今週は1週目ということでこのようにシンプルな内容でしたが次回はもう少し難易度が上がると思われます。とても楽しみですね。そしてこれは足の運動になりますので、ケガなどしないように始める前にしっかりと準備運動をしましょう(^.^)
ちなみに来週は的当てではなく「体力測定」になります。そちらの内容も次回のブログでくわしくお伝えしていくつもりなのでよろしくお願いしますm(__)m
また、毎日朝に行っている体操も今月末までⅠ(レッツ姿勢改善)になります。残りわずかですが、体に良いのでぜひおすすめです。
こんにちは!
ひろゴンのオアシス西成 清水です(^O^)/
オアシス西成では、全体運動を上肢運動・下肢運動交互に行っています!
今月は上肢を使った運動ということでお手玉をつかったゲームを行っています。
わっかの中にあるイガイガボールをお手玉を投げて、わっかの外にはじき出すゲームです!

昔に似たようなことをやっていらっしゃったのか・・・
みなさんすごくお上手です!

ボールが1つも出なくても大丈夫♪
サイコロを振って出た目分点数がもらえます!
みなさん盛り上がっていましたー^^
こんにちは(^_-)-☆オアシス吹田です。
もう9月も終わってしまいますね・・・
食欲の秋、秋は美味しい物がいっぱいあります!(^^)
それとスポーツの秋とも言いますね。
しっかり食べて、体操をして、体力の維持をしていきましょう~
今月は吹田でも恒例の大運動会がありました。
種目は玉入れ、お盆パニック、聖火リレー!!です。
盛り上がりサイコ-の玉入れ!!
スタート前から手に持てないくらいのボ-ルを抱えて「どうやって投げるの??」と思うくらいの利用者様がいらっしゃったり、「投げて、投げて」とスタッフが何回声をかけてもペアを組んでいる方の投げ終わるのを待ってしまって結局殆ど投げれない利用者様がいたり、学生時代にスポーツをされていた利用者様は抜群なコントロールでミスなくシュ-ト!!応援してる利用者様、スタッフで大盛り上がりでした。

お盆パニックもドキドキ、ハラハラしながらの挑戦!
毎年ですが倒れないようにお盆を持ってしまう利用者様が・・・続出(>_<)
お盆に乗せたボ-ルでお盆を倒れないように押さえる方も
「お盆持ってないからいいでしょ~」確かに・・(>_<)笑 恐るべし!!

聖火リレーは利用者様が声をかけ合いながら、緊張で手が震える利用者様には
「落ち着いて」と声をかけて下さる利用者様も。

ワイワイと盛りあがった第5回大運動会は無事終了しました。(*^^*)
こんにちは!
オアシス西成、清水です(^^)/
デイサービスひろゴン9月恒例の行事!
曜日対抗大運動会が開催されました!
競技は3種目あり、
オアシス西成は少しオリジナル競技があります・・・笑
オアシス西成では、わっかリレーと玉入れ、お盆パニックを実施しました。
みなさんチームメイトを応援して盛り上がりました!

文字通りわっかをリレーしていきます!
みなさん早くお隣さんに回そうと必死です(笑)

こちらは玉入れ!
全部入ってしまう強者までいらっしゃいました!!

こちらは一番の難関!お盆パニック!
制限時間内にどれだけ点数の高いボールを積めるかが、勝敗のカギを握ります!(笑)
今回の優勝は・・・・金曜日チームでした!!
今週表彰式があります、まだ内緒ですけどね笑
こんな感じで賑やかなひろゴンのオアシス西成
ぜひお待ちしていますねー(^_-)-☆
こんにちは!オアシス吹田です。
朝夕は涼しくなり過ごしやすくなりましたが油断せず
水分はこまめに取って体調にはお気を付けくださいね。
手洗い、うがい、マスク着用もお忘れなく!!
今日はご利用者様とのやり取りを少しご紹介させていただきます。
オシャレに敏感な方が、プチオシャレで爪に貼るだけマニキュアのシートを持ってこられ
スタッフに貼って欲しいと依頼、ちゃんと手先が器用なスタッフにお願いされているのが凄い(笑笑)
爪が綺麗になった時の笑顔が本当に素敵で(^_-)-☆
周りのご利用者様も「いいね!」「似合ってるよ!」とワイワイ

また隣接している老人ホームおるその入居者様で、デイサービスもご利用されている方が
2年前、田舎の妹さんから黄色の彼岸花の種を送ってもらい、
おるそとデイサービスの間の中庭に植えて去年は咲いたが、今年も咲くかとても心配されていましたが綺麗に咲いたんです!!でもそのお話をしてもデイサービスからは見えにくく、スタッフが携帯電話で写真を撮って見てもらうことに、田舎の鹿児島を思い出しながらお話されたら、同席のご利用者様も「鹿児島いい所だね」「黄色?珍しいね」「綺麗だね」と色々な話に広がってホッとする時間があったりします。

日常生活の中でスタッフもご利用者様と一緒で、ちょっとした変化が嬉しかったり癒されたりしています。
少しでもご利用者様に寄り添えれるようなデイサービスになるように
スタッフ一同これからも頑張ってまいります。
こんにちはー!!
やっとこさ1回目のワクチン接種を終えて、腕が筋肉痛のオアシス西成秦野です!
みなさんが「腕が痛い!!」と仰られてたのが、よーく理解できました(;_;)/
さて!
今月のオアシス西成の全体運動をご紹介いたします★
9月は下肢の運動として「缶転がし」をしています♪
空き缶を足で転がし、得点を競うゲームなんですが、ただ転がすだけではありません!!
アルミ缶はつぶしてしまうと-100点!!!

スチール缶に紛れてアルミ缶もある為、アルミ缶を転がす際に缶をつぶしてしまう人続出(^o^)
潰したらアカン!と言われても、どうしても潰してしまうようで、大盛り上がり!!

優勝した方は大喜び!バンザーーーーイ!!!
今月スタッフは缶を用意する為、お腹がちゃぷちゃぷになるまでジュースを飲んでおります(^^)笑
楽しいゲーム盛りだくさんのひろゴンのオアシス西成へ、みなさんいつでもお待ちしております~♪
オアシス吹田です(^O^) ここのところ日が暮れるのが早くなり季節が秋に向かっていることを感じますね。昼間まだまだ暑さが続きますので体調管理に気を付けてお過ごしください。
今回はデイサービスで日々どのような感染対策をしているのかを紹介したいと思います。
利用者来所時に玄関先でスタッフがアルコールスプレーで手指消毒をお願いし、うがいをして頂いてから着席。お席も密にならない様に1テーブル3人にして6ブロックを間隔をあけて配置。食事の時以外はマスク着用をお願いしています。運動時も始める前に再度マスク着用の確認。
昼食前、各テーブルをアルコールで拭き手指口腔体操の終わりに、アルコールスプレーで手指消毒を行っています。手指運動も、正しい手洗いの動きを取り入れたものを行い、特に指先や、指と指の間をしっかり洗う動きを伝えています。

昼食中は、窓を大きく開けて換気
各運動終了時、使用した器具(バトン・ボール・チューブ・ストレッチポール・バランスディスクなど)のアルコール消毒
一日が終われば、テーブル・手すり・扉など手の触れた所のアルコール消毒を行います。
これからも気を緩める事なく感染対策をしっかりと行い安心・安全な空間作りに努めてまいります。
デイサービスひろゴンのオアシス吹田では無料体験も随時受け付けておりますので、ご連絡いただければ幸いです。