笑う門には福汗来たる♬ BY巣

こんにちは!ひろゴンの巣です~(^▽^)/

11月入りましたね!!今年も残すところあと二ヶ月!!

あっという間の2021年早いですね~!!

そして日が暮れるのが早くなりましたね!!

10月入って朝晩寒くなってきたな~と思っていたら、

ここ数日、朝晩も寒さが少しマシな感じがしたり、日中なんて暑いくらい!!

おかげで巣の小寺~めちゃくちゃ元気声出して運動するので

汗💦ふきふき~体操・トレーニングを行っております!!(笑)

釣られて利用者さんも~笑って身体動かし、

いい汗をかいておられます♬(笑)

今も大笑いしながら~

うちわでパタパタホッケー!!

笑いながらも~皆、必死~

汗かきまくり~(笑)

 

是非~皆様も、ひろゴンの巣

体験しにいらしてくださいませ~(^▽^)/

どうも!ひろゴンの実家です!!

こんにちは~

少しずつ季節は秋から冬へと移ろうとしております・・・

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

舞い散る落ち葉、夜には少しずつ冬のにおいを感じますね。

毎週小さな冬の訪れを感じることができて、日本に生まれたことに幸せを感じる今日この頃です。

厳しいや冬が始まると思いきや、我らが「ひろゴンの実家」では四季の移り変わりとは少しかけ離れた光景が・・・!!!

このように熱い(?)

折り紙が、この場では繰り広げられております!!

気になる方は是非!!

デイサービスひろゴンの実家まで!!

#西成区#デイサービス#介護#百歳体操#地域#オルソ

 

 

 

久しぶりに坂を歩く

こんにちは。「ひろゴンの巣」 でございます。

いや~ 一気に気温が下がり秋らしくなってまいりました

今日この頃 如何お過ごしでしょうか?

10月前半はまだまだ暑く、『どないなっとんねん!?』

みたいな天気でしたが、やはり、『季節は巡る!!』 デスね。

そんな季節はやっぱり食欲の秋!!運動の秋!!!です。✌

これからしっかり身体を動かして冬場のインフルエンザウイルスや

コロナウイルスに備え、エネルギーを蓄えないといけません!!

ひろゴンの巣のコンセプト『歩行』もより強化し、利用者さんには

健康に過ごせるようサポートしていきたいと思います。

でね、立場、上わたくしも健康を維持していかなければ偉そうに

言えないので朝から牛丼を食べて

LSD(ロング・スロー・ディスタンス)です。

思い起こせば10月3日、いい天気ですな。

昼間はまだ暑かったです。💦

山にも行きたいけど(´;ω;`)

平地はそこそこ歩いていますが、久しぶりに傾いた道を歩きます。

チャリの練習コースですが、そこそこ傾いています。

この辺りブドウで有名な柏原ですので歩いているとぶどうの

食べ頃を過ぎた独特の匂い(臭い)が漂ってきます。

ここにも何かと問題の多い奴。

なにげに

これ、ビワ?

頑張ってますな。

わしも昔はあーじゃった。

休憩ポイント到着!!

チャリダー・トレイルランナー・結構年配のハイカー・

ファミリーで賑わっています。

けど、やっぱりこっちに眼がいきますな。

お!二台ともわしの一台目と同じブランド。

 

信貴山・朝護孫子寺到着。

ちょーどこれ!!やってみたいけど高いからしません。

(とりあえず1万円払え!!らしいです)

そんなこんなで奈良側に降りて電車で大阪に戻る。

 

本日の歩行:32,990歩、後10歩!? 距離23㎞(スマホ測定)

ロング・・・・かどうか微妙だけれど、

このブログは長かったか?

とまあ、『歩行』をしてきた訳ですが、こういう経験を

明日からの利用者さんへのトレ-ニングに役立てて

いけたらなぁ~と思うわけですよ!!ホンマか?

終わり。

どうも、ひろゴンの実家です!

こんにちは~!

ひろゴンの実家です。

少しずつ季節は、夏から秋に変わろうとしていますね。

皆さんにとって、この秋は食欲の秋ですか?

それとも、芸術の秋ですか?

秋といえば、紅葉もありますよね!

・・・しかし!

ひろゴンの実家では、もちろんスポーツの秋でございます!!!

 

そう、今月の全体運動は輪投げであります!!

利用者のみなさんが的を狙い輪を投げます

まるで獲物を狙う、腹をすかしたハンターのように・・・まさに、食欲の秋ではありませんか!!

投げた輪は弧を描き、ひらひらと舞う朽葉のように静かに着陸します。

和気藹々とした雰囲気はまるでスケッチ画に描かれたアート作品・・・そう、まさに芸術の秋。

みなさんも、もし秋を感じたければ是非とも一度ひろゴンの実家を覗いてみてはいかがでしょうか?

小さい秋見ぃつけた!!

 

 

 

くつろぎの郷 湯楽♨かむばあ~っくぅ💦

こんにちは。ひろゴンの巣の小寺です。

9月30日をもって加賀屋にあるお風呂屋さん

くつろぎの郷 湯楽閉店と相成りました💦

お風呂好きの私としては~大変残念であります💦

一週間の仕事が終わり、心と身体の疲れを取る為に

お世話になっておりました❤

かれこれ20年近く通い詰めたのに (;´д`)トホホ

さて、これから何処へ行けばいいのやらであります💦

兎にも角にも、癒しの時間をありがとうございました🌼

9月の全体運動

こんにちは。ひろゴンの巣 でございます。

早いもので今年も残すところ三か月となりましたね。

コロナウイルスによる緊急事態宣言も解除されそうだし、

日本の将来を左右されるであろう?かも?の選挙も

一つが終わりあと一回ありますね。

年末とは言わずこの先ずっと平穏な生活を

送りたいものでございます。

さて皆さん、季節も良くなりましたし、

運動もしやすい時期です。

今しっかり運動をして、免疫力を高め、

冬に向けてのエネルギーを蓄えておきましょう。

 

そんな9月のひろゴンの巣の全体運動は、
輪投げ 
でございます。椅子の上のコーンが的ですが、

 

月末ともなれば単純な輪投げでは

世間が許しません!!

ので、こんな風にしてみました。

的が見えません!!

若干ブーイングもございましたが・・・・却下!!

ですが、『人間やれば出来る』

でございますよ皆さん!!

しっかり、入ってました。

 

さて、10月は足を使っての運動を行う予定ですが・・・

お楽しみと言う事でね。

興味ある方は体験してみたくださいね。

今日はお月見🎑ですよ~♪

こんにちは。

ひろゴンの巣です(^▽^)/

本日は中秋の名月ですね~🌕🐇

8年ぶりの満月だそうです♬

お天気は~今朝は気持ちのいい晴天でしたが

昼から曇ってきましたね💦

でも雲の切れ間に綺麗なお月さんが見えるかも!

早い時間に見てみて下さいね。

なので~皆で曇らない様にお祈りしましょう!!

 

実は昨日ですが、お月さんの写真を撮りました!

電線がいっぱいですが(笑)

綺麗に光っていました✨

そうそう、お月見と言えば、月見団子🎑ですね。

満月と言えば、ウサギの餅つき、満月ポン?(笑)

綺麗なお月さんを眺めながら、

お団子食べて~秋を感じて頂けたらと思います。

朝晩は気温下がり、お昼はまだまだ暑いです。

皆さま、体調管理にお気を付け下さいませ。

 

 

ワクチン接種

こんにちは。

「ひろゴンの巣」 でございます。

 

世間は相変わらずの緊急事態でございますが、

皆さんいかがお過ごしですか?

利用者さんのほぼ100%はワクチン接種が済んでおり

皆さん元気にご利用されています。

しかし、副反応というか?

腕が痛い!!

熱がでた!!

体がだるい等、個人差はあるものの

辛い思いをされている方もいるようです。

 

コロナ関係ではマスメディアの情報や風評で何を

信じてよいか解りませんが、

「自分の身は自分で守る」 という事ですね。

後は、治療薬が早く認可されることを祈りましょう。

 

 

 

 

 

東京オリンピックは閉幕しましたが… (西成区天下茶屋 デイサービス ひろゴンの実家)

こんにちは!

西成区天下茶屋のデイサービス ひろゴンの実家の藤原です。

先日、東京のオリンピックが無事? 閉幕しましたね。

このコロナ渦の中、開催前は賛否両論ありましたが、結果日本は金メダル、メダル数ともに過去最多となり、無観客の中でも、テレビの前で熱狂された方も多いのではないでしょうか?

ひろゴンの実家のご利用者様でも開会式前は「見ない」と仰っていた方が多かったですが、いざ開催されると話題の中心はオリンピックでした(笑)

 

そんなオリンピックも東京は閉幕しましたが、西成では熱狂的に継続して開催しております!

7月より新しくスタートした ひろゴン体操6 のテーマは「冬季オリンピック」ひろゴン体操は2か月周期で変わるので、8月末までオリンピックは続きます!

今日もみんなで元気に 「ビクトリーーー!!」

気になる方は デイサービスひろゴンの店舗紹介と運動メニュー紹介を詰め込んだこちらの動画をご覧ください!

↓↓↓↓↓↓

足指グー・チョキ・パー

こんにちは。「ひろゴンの巣」でございます。

いや~~もうね~~汗

暑い!!動きたくない!!

エアコンの効いた部屋でオリンピック観たい!!

外出は怖い!?

などなど色々でございましょうが、気になるのが

運動不足!!!!

 

でね、

いつでもどこでもできる子供から高齢者まで一緒に楽しめる、

足指じゃんけんのやり方を紹介しましょう。

・足指じゃんけんのやり方

やり方はいたって簡単。足の指で、グー、チョキ、パーを

作るだけ。チョキは2種類ちょっと難しい。

・グー…足の指をすべて内側に折り込む。

・チョキ1…親指を立てて、残りの4指を内側に折り込む。

・チョキ2…チョキ1の逆。親指だけ内側、残りの4指を

 そらせるように。

・パー…5本の指をすべて開く

 

この動きを「グーチョキチョキパー」と言いながら

グーチョキパーをワンセットとして10回〜30回。

 

最初はなかなかその形にしよう思っても、思った通りにならず

もどかしかったりするのですが、それが頭最初の体操にも

なります。

最初難しければ、グーパーだけでも効果あります。

しかしだよ?チョキ2ですが・・・・

できますか???

 

楽しい・もどかしいだけじゃない

足指じゃんけんの効果!!

・足裏の筋力アップ&ストレッチ

・血行促進、足の冷え性の改善。

・外反母趾の予防

・むくみ解消。

 

簡単にできる運動なので、お風呂に入った時や

寝る前に布団の中で足だけを動かしてやるのも

オススメです。