wpmaster のすべての投稿

空手エクササイズ!!

こんにちは☆
ひろゴンの実家の田中です(^^)/
ひろゴンの実家では今月の全体運動として、オリジナルの「空手エクササイズ」をしています!
構えから、スタッフの掛け声に合わせて”パンチ”、”チョップ”、”ひじ”、”キック”を素早く、正確に繰り出す運動になっています( ^ω^ )
スタッフの「構え!パンチ!!」の掛け声でみなさまバッチリ(^O^)

こちらは「構え!キック!!」の掛け声で(´▽`)!

慣れてくると個人戦で誰が早く正確に技を繰り出せるか、勝負していきます☆
集中し、「押忍!!」の掛け声が響く盛り上がる全体運動となっています!
これからも、みなさまに楽しみながらしっかりと身体を動かして頂ける運動を頑張って考えていきます(^^♪

10月は体力測定

こんにちは!ひろゴンの実家の小坂です。
デイサービスひろゴンでは半年に1度 体力測定を行っています。
半年前と現在と半年後を比べて、これからの変化を自分自身で知って頂こうというものです。
みんなでワイワイ楽しみながらも一生懸命にされていました。
 

次回の体力測定に向けて
機能訓練員からのコメントも添えてアドバイスさせて頂いてます。
健康第一!!がんばろ~!!!!
ではまた!

秋ですね。なのに・・・なぜ今頃?

暑い夏が過ぎ、我が地元では秋祭りの布団太鼓の練習の音が
聞こえてくる今日この頃。そうです!!秋です!!
なのに・・・・・
こんにちは。ひろゴンの実家の竹本です。
以前、利用者さんからいただいたゴーヤの苗を植えた記事を書いておいて
それっきりだったので  『これはイケマセン!!』 ですよね (お叱り)
ということで、その後のゴーヤの様子を書いておきます。
まずまず順調でしょうか。

おっ!花が咲きました。ちょっとうれしい。

ぐんぐん伸びてきます。

そして、ここまで大きくなりましたよ。
利用者さんたちのアドバイスや肥料までいただいて育てた
甲斐があります。 水やりしかしてませんがね」
もう少し大きくなるまで待ちます。

ベランダに 「グリーンカーテン」 ちょっと狭いですが気持ちいいです。

ですが、これ以上大きくなりそうにないので収穫しました。

結局、このサイズのゴーヤが12本程できたのですが、
スタッフはゴーヤを食べないということなので、
我が家に持ち帰りゴーヤヤチャンプルにして家族でいただきました。
お味は何の問題もなく、おいしかったですよ。
 
 
私自身、こういう栽培は初めてのことでやや不安でしたが、
皆さんにアドバイスをいただき、また、利用者さん達が来られる度に
出来具合を楽しみ??ん??心配そうかな?覗かれている姿を
拝見しておりますとなんだかうれしくなりましたので、
また、機会があれば栽培したいものです。
 
季節外れのゴーヤの記事、
最後まで読んでいただきありがとうございました。

8月9月のイベント

みなさまお久しぶりです(^^)
ひろゴンの実家の田中です!
久しぶりの更新ですが、更新のなかった8月9月にもデイサービスひろゴンでは盛り上がるイベントが盛り沢山でした☆!
まずは8月のイベント!
輪投げです◎

あれ?
普通の輪投げと違う(´・ω・`)?
そうなんです!
普通の輪投げだとありきたりなので、ひろゴンの実家ではスタッフの頭に麦わら帽子を投げて、上手にかぶせることが出来れば勝ち!という、少し変わった輪投げならぬ、「麦わら帽子投げ」をしました(^^♪
スタッフと利用者様が協力して盛り上がるイベントとなりました!
そして9月のイベント!
大運動会!!

こちらはその名も「聖火リレー」!
紙コップの上にボールを乗せ、隣の方にパスしていくリレーです♪
他にも、「お盆パニック」という、不安定なお盆に大小さまざまなボールをバランスを崩さない様に乗せていく種目や、「玉入れ」もあり、みなさま協力して笑い声や声援のある楽しいイベントとなりました(^^)/
毎月いろんなイベントを企画しています!
今月も楽しみなイベントがあるので、またブログでみなさまに報告させていただきます☆
よろしくお願いします~♪

ニガウリ

こんにちは。
ひろゴンの実家 の 竹本です。
今回は、有酸素運動 第三弾!! ではなく、「家庭菜園」 のお話しです。
 
昨年、ひろゴンの実家のベランダで、ニガウリ・キュウリ・なすびを
栽培したことが有りましたが、この分野はそれほど詳しくない
スタッフばかりですので 「立派」 とは言いにくい出来栄えでしたが
食べられる状態まで育ちました。(^O^)
その事を覚えてらしたのか・・・
6月の初旬に利用者さんからニガウリの苗を4本いただきましたので、

『これは育てなければなりません!!』

ですよね。
しかし、栽培に関しては不慣れなもんですから有識者(言い方かたい?)
からアドバイスを受けて植えてみました。

それから、毎日水分補給!?(やっぱりかたいか?)して、20日経過。
いただいた苗の4本のうち2本は植える時から若干元気がなかったのですが
(今もなんです)、一番の成長株は・・・こんな感じです。

今は水分補給だけですが、これからひと手間かかるんでしょうかね?
苗をくださった利用者さんを含め、育てておられる利用者さんも多いので
これからアドバイスをいただきながら育てていきますね。
また、成長過程なども書いていこうと思っております。
 
因みに、ニガウリは、
生物学では「ニガウリ」
標準和名の「ツルレイシ」と呼ぶそうです。
沖縄本島では「ゴーヤー」宮古列島では「ゴーラ」、
九州の大部分では「ニガゴリ」又は「ニガゴーリ」
鹿児島県奄美大島では「トーグリ」
鹿児島県本土や長崎県諫早地方では「ニガゴイ」
と呼ばれているようです。

365歩のマーチ

こんにちは!!
ひろゴンの実家の小坂です。
実家のコンセプトは
「歩行」
ということで、テストを行いました。
音楽に合わせて踏み台昇降を行ってもらい、
・持久力
・姿勢
を確認して、次回の目標にしてもらおうということで行っています。

楽しみながら記録を残してもらえたらいいな と思います。
ではまた♪

豊ノ島関

こんにちは(*^_^*)
ひろゴンの実家の田中です☆
な、な、なんと!
昨日の夕方にひろゴンの実家があるオルソビルに『豊ノ島関』が来られました(^o^)
私は正直相撲には全く詳しくないのですが、豊ノ島関は大相撲は勿論、テレビでも活躍されているのでお会いできて興奮しました!!

そして、心の広い豊ノ島関が、ひろゴンの実家の格闘家「別府敬祐」と四つ組してくださいました!(^^)!

見ごたえのある組み合いでした!!!
とてもいい経験になりました!!
私たちも豊ノ島関に負けないような皆様の強くて健康な身体作りをお手伝いできるよう、日々精進してまいります(*^_^*)

百花繚乱

いい季節になりましたね。
「ひろゴンの実家」 の 竹本です。_(_^_)_
以前に、「有酸素運動」 と、題してブログを書きましたが
今回、第二弾!!と言うことで書いてみますね。
 
八尾空港の向こうに見える我が家から一番近い山、
生駒山系の信貴山、高安山ですが、
ここは私の有酸素運動の定番コースなんです。

ちょっと道が傾いておりますが気にせず上がれば
綺麗な新緑の中、鳥のさえずりを聞きながら
走るのは気持ちがいいです。

途中の展望台(あまり展望は良くありません)で、
ツツジと一緒にチラッ と、撮ってみました。

この季節はやや霞んでいますが、下り途中から
ハルカスが見えますが、その左あたりに、
ひろゴンが笑顔で手を振って・・・・・見えないかな!?

ここは正直、登り初めにいきなり無酸素運動になるほどの
道の傾き具合ですが何故か登ってしまいますね。
 
そして、連休初日は平地をのんびりと走ってきました。
先ずは、葛井寺(ふじいでら)の藤祭り。

上品と言いましょうか、綺麗な色でございますね。

白色も有るんですね。ですが、やっぱり、
藤は、「藤色」 が好みかな。

そして、次は、堺市の浅香山浄水場のツツジです。
コチラも有名でございますので沢山の人が
訪れておりました。

アップはやや派手ですかね。

先ほどの藤とは違ってかなりの迫力で豪快に
咲いていますね。


ここでは車椅子の高齢の方も沢山見かけましたが、
身体のリハビリも大事な事ですが、
「心のリハビリ」
も、大事だと思います。
草花は心癒されますもんね。
さて、次回はどこに行こうか・・・。
おしまい。

ひろゴンダンス

こんにちは☆
ひろゴンの実家の田中です(*^_^*)
 
今回は『ひろゴンダンス』について書こうと思います!
ひろゴンのオアシスのブログに1度情報を載せさせて頂いたので、ご存知の方もおられるかと思います(^o^)
 
『ひろゴンダンス』とは、デイサービスでの4月の全体運動で音楽に合わせて身体を動かすデイサービスひろゴン考案の運動です♪

3分間の曲に合わせて座ったまま全身を動かす運動になっていて、利用者様も回数を重ねるにつれてダンスを覚えてくださり盛り上がる全体運動になっています(*´▽`*)
 
楽しみながら身体を動かしていただけるメニューも考えております!
興味がある方は是非お問い合わせください(^_-)-☆