皆さんこんにちは(*´▽`*)
オアシス西成TikTok更新いたしました!!
今回はイベントで行った羽根つきの様子を投稿いたしました(*^^*)
皆さん風船を落とさないよう一生懸命に頑張っていました🔥
https://vt.tiktok.com/ZS6puxGDV/
いいね・フォローよろしくお願いします~♬
皆さんこんにちは(*´▽`*)
オアシス西成TikTok更新いたしました!!
今回はイベントで行った羽根つきの様子を投稿いたしました(*^^*)
皆さん風船を落とさないよう一生懸命に頑張っていました🔥
https://vt.tiktok.com/ZS6puxGDV/
いいね・フォローよろしくお願いします~♬
皆さんこんにちは。オアシス吹田です。
年が明け、厳しい冷え込みが続いていましたが、今週は日中の気温が上がってぽかぽか😆体も喜んでいます。
さて、デイには『ひろゴン体操』という独自の体操があります。
毎朝、体調チェックの後に全員で行う体操で、現在では7種類になりました。
この7種類を、マンネリ化しないように2カ月毎に変えて行い、1月、2月は『姿勢改善』をテーマとした体操となっています。
文字通り正しい姿勢を意識して、肩甲骨や骨盤などを動かしていきます。
で、これらの体操がとても大変なのです。
「えっ⁉️なにが⁉️」
はい。
まずは、スタッフが体操の内容を覚えることです…はははっ💦
前回行ったのはもう1年以上前、どんなだったか最早覚えていません😅
(年齢のせいではありません…😁)
動画を見直したり、手順書に目を通しながらスタッフ同士で確認したり…。
初めて行うスタッフもおり、イメージトレーニングも欠かせません。
そして、他のひろゴン体操とは違い動き自体は地味ながら、これがキツイキツイ…💦
『ひろゴンのたたき』から始まり、『ひろコプター』、『ひろゴンシェイク』までが前半。
後半は『ひろゴンの見せ場』、『ひろゴンPUSH』、『ひろゴンチルト』。
最後は笑顔で😆『ひろゴンフラワー』
文字だけで見るとどんな体操なのか全く分かりませんよね😁
実際の様子がこちら。
「え~っ⁉️どうなってるの」
「どんな体操なんやろか⁉️」
と思われましたら、お気軽に見学にお越しください。
お待ちしております。
新年 明けましておめでとうございます。
オアシス吹田です。
年が明け、令和7年となりました。
つい少し前に令和になったと思ったらもう7年‼️本当に早いですね…💦
今年も元気いっぱい、たくさん体を動かして健やかに過ごしたいと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。
さて、新年最初の全体運動は『羽根つき』です👍️
女性の方には特にお馴染みの、伝統的な正月遊びのひとつですね。
この羽根つき、邪気をはねよけるという意味で、年の初めに宮中で行われていた行事。
羽根には、『ムクロジ』という植物の実が使われており、漢字では『無患子』と表記します。
この漢字、子どもが患わないという意味になり、縁起がよいと考えられていたのだとか。
また、羽根を落とすと顔に墨を塗るのは、魔除けになるのだそうです。
「そうだったのか‼️へぇ~~~」
時代とともに少しずつ形は変わっても、人々の願いが込められているのですね。
そして、ひろゴンでの『羽根つき』はこちら‼️
うちわと風船を使用して行います。
まずは1対1での対戦です。
5点先取での勝ちとなります。
勝負となると勢いよく打ち込まれる方、相手が取りやすいところへと優しく打ち返される方など、その方の個性が出てとても面白かったです。
続いて、全員でONE TEAMとなり、ラリーが何回続くかの曜日対抗戦。
自分の近くでは落とすまいと、風船をしっかり目で追いながらのラリーが続きました。
皆さんの頑張りに、スタッフも体を張って応えます。
果たして優勝は何曜日になるのでしょうか。
楽しみです‼️
それにしましても、年末年始に9連休を頂きました。
ありがたいことですが、いや~もう体がなまるなまる…。
久し振りにしっかりと体を動かし、今週は筋肉痛必須です…💦
元気ハツラツなご利用者に負けないよう、今年も目一杯頑張ります💪
ご興味がございましたら、いつでも見学にいらしてください。
お待ちしております。
みなさんこんにちは!
オアシス西成TikTok更新しました(*´▽`*)
今回は年2回行っている大掃除の様子を動画にしました!!
https://vt.tiktok.com/ZS62Y5jWP/
今年の動画は今回で最後になります(^^)/
来年も動画を楽しみに待っていてください♪
いいねとフォローよろしくお願いします!!
こんにちは!デイサービスひろゴンのオアシス吹田です。
すっかり真冬の季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ひろゴンのオアシス吹田では健康面においては、
換気やうがい手指消毒など正しいケアを心掛け徹底しております。
水分補給や湿度の管理なども様々な方法を考え行動しております。
来週からはクリスマスイベントを実施します☆
クリスマスツリーや様々な景品などでクリスマスの雰囲気を
醸し出し利用者様と2024年の最後の一週間を楽しんで過ごそうと思います!!
オアシス吹田からの今年のブログ投稿は今回が最後になります!
今年一年本当にお世話になりました。
来年もデイサービスひろゴンのオアシス吹田を
宜しくお願い致します。
こんにちは、オアシス吹田です(^^)/
とうとう12月が来てしまいました。。今年も後1ヶ月!!今年やり残した事・大掃除、諸々を頑張っていきましょう☆インフル・コロナも流行っていますのでお身体も気を付けて過ごしましょうね( *´艸`)
オアシス吹田では例年通りツリーを飾りクリスマスカラーにしています☆
今年のクリスマスイベントは何にしようかスタッフと検討中ですのでブログを見てくださっている皆様は楽しみにしていてください♪♪
外は寒くなってきましたがオアシス吹田の店舗内は活気でいっぱいです!!本月の全体運動はスタッフ立案!風船をコントロールするゲームを行っています( ^)o(^ )
内容としては、二人一組で二本の棒を使い、100点の黄色いバケツ、50点の赤いバケツ、10点の赤い絨毯に風船を飛ばし、得点を競うゲームとなっており、利用者様はいつも以上に声が出てワイワイと賑やかな全体運動になりました☆
また、新しいゲームが出来ましたアップしていきます( *´艸`)
オアシス西成、今週のTikTok更新いたしました!!
今回の動画は昼食後の利用者様の様子を撮影しました(*´▽`*)
ゲームをしたり折り紙をしたりと自由に休憩されております♪
是非、皆さんの楽しそうな様子を見てください!
https://vt.tiktok.com/ZSjXvCgNb/
いいねとフォローよろしくお願いします(*^^)v
皆さん、こんにちは((´∀`))
急に寒くなってきましたね。温かい飲み物も美味しく感じる季節になりました。
さて、私は最近、体幹を鍛えるシューズを新調しました!
毎日続けるのは難しいけれど、ウォーキングを習慣にしようと決意。
歩く度に新しい発見があって、季節の移り変わりを感じながら楽しんでいます。
吹田オアシスでは、
皆様 寒さに負けず、毎日体操や運動を頑張っています!
私は、中でもみんなで一緒にできる「全体運動」が大好きです。
今月は、2つの楽しい全体運動がありました。
1つ目は「ボーリング」
2つ目は「風船飛し」
「ボーリング」は、🎳
去年もやったことがある方も多く、スムーズにゲームを進める姿が印象的でした。
「風船飛ばし」は、🎈
スタッフがいつもと違う面白い企画を考えてくれて、大盛り上がり!
2人1組でバトンを使って風船を挟み、隣の人へパスしたり、飛ばしたり
だんだん風船の数が増えて、時には頭で風船をパスするなど
、皆さん、興奮気味に楽しんでいました。
運動の楽しさを共有しませんか?
「楽しかった!」「またやりたい!」
そんな嬉しい声が聞けて、私も本当に嬉しいです。
ご自宅で過ごしていると、なかなかこのような体験はできませんよね。
私たちと一緒に、毎日をもっとアクティブに過ごしませんか?
オアシス西成、今週のTikTok更新いたしました!!
今週も可愛らしくダンスを踊っていただきました(*´▽`*)
周りの方もダンスを見てほほえましそうにされています!
https://vt.tiktok.com/ZSjUEymcj/
フォローといいね!よろしくお願いします(^.^)/~~~
今年もあとわずか!12月に入り、
肌寒くなってきましたね。
寒さに負けず、オアシス吹田では
今年の全体運動を振り返り、
「タオルでポン!」で大盛り上がり!
普段は大人数での活動が苦手な方や、リーダーシップを発揮する方など、
様々な方が集まるオアシス吹田ですが、
全体運動は、全員が協力し、一体感を味わうことができ、いい刺激になります。
タオルを二人一組で持ち、ボールを「ポン!ポン!」と飛ばす
この運動は、相手との息を合わせないと上手くいきません。
ボールがうまく飛ばない時や、タイミングが合わない時もありましたが、
参加者同士で声を掛け合い、協力し合いながら、
次第に息がぴったり合っていく様子が印象的でした。
ボールの種類も変えて「ポン!ポン!」と飛ばしていきますΣ(・□・;)
スタッフは、参加者の方々が楽しそうにボールを追いかけている姿を見て、
普段とは違った一面を発見することができました。
「あのシャイな方が、こんなに大きな声を出している!」
「いつも冷静な人が、こんなにも積極的に動いている!」など、
新たな発見がたくさんある運動の一つです。
この運動を通して、参加者の方々は、自分自身新たな一面を発見するとともに、
他の参加者とのコミュニケーションを深める良い機会になったと思います。
皆さんとの交流が苦手な方でも、様々な運動を通して、
利用者の方々が心身ともに健康で、そして笑顔あふれる日々を送れるよう、
スタッフ一同、尽力してまいります。
是非、お気軽にご連絡ください。((´∀`))ワクワク(⋈◍>◡<◍)。✧♡