第3回縁日inオアシス吹田

こんにちは!
ひろゴンのオアシス吹田です。
ゴールデンウィークが終わったと思ったら、あっという間に梅雨の季節・・・
月日のたつのは早いものです・・・
1日1日日々大切にすごしていきたいですね!!

ただ今オアシス吹田では、5月のイベントで今週1週間第3回縁日を実施中です(*’▽’)

前週からスタッフ皆で、利用者様の方々に喜んでいただけるようにとコツコツ準備を進めてまいりました( *´艸`)

こんな感じです↑

そしていよいよ、縁日開催!!2チームにわかれての対抗戦です!!

ぎょぎょぎょのオアシス!釣りゲーム!
1分30秒で魚を釣っていきます。
魚1匹ずつにポイントがあり、100点・200点・中にはマイナス500点・相手チームに+300点などあり、みんなでワーキャー大盛り上がり(笑)

ゲゲゲのオアシス!射的!
ゲゲゲの鬼太郎のキャラが的です。
持ち玉3発で、悪役妖怪を倒したら1,000点です☆
・・・が、鬼太郎や砂かけばばぁ等味方妖怪を倒したらマイナス1,000点★

なかなか難しいのですが、意外な特技を発揮する利用者様も勃発です!(^^)!

皆様の笑顔で大盛り上がり!!

今後も楽しいイベントをどんどん企画していきたいと思っております(‘◇’)ゞ

4月のおでかけサークル

こんにちは!

ひろゴンのオアシス西成の田中です!

ブログでも何度か書かせてもらってますが、ひろゴンにはおでかけサークルがあります!
ご利用者様にお声掛けし、希望された方と一緒に近場でおでかけに行く企画です(^^♪

4月は”とんぼりリバークルーズ”に行ってきました!
4月28日は天候にも恵まれゴールデンウィーク初日という事もあり、観光客や外国の方ですごい人でした!

船のガイドさんは「大阪のおばちゃん!」という感じの元気で面白い方で、皆さんとても楽しまれていました(^^)/

みなさん大阪に住んではいるものの、道頓堀川をクルージングで観光されるのは初めてで大変喜ばれていました(^^♪

次回のおでかけサークルは6月に和歌山まで日帰りバスツアーとなっております☆
私も参加するので楽しみです!!

ひろゴンのオアシス西成 スタッフ紹介

こんにちは!
ひろゴンのオアシスの田中です(^^♪

今年の2月からスタッフの異動にともない、ひろゴンのオアシス西成のスタッフは総入れ替えがありました!
私もひろゴンの実家から異動してきて、あっという間に3ヵ月ちょっとが経ちました。

そこで今回は、新しくなったひろゴンのオアシス西成のスタッフ紹介をしたいと思います(^^)/

まずは機能訓練員の”徳永哲(とくなが さとし)”さん!

カラダの事なら徳永先生にお任せください!
みなさんに合った運動を提案します!(^^)!

次は介護職員の”岡本空藍(おかもと そらん)”さん!

23歳、介護は未経験ですが学生時代の陸上経験をいかし、可愛い笑顔で運動の指導を頑張っています(^_-)-☆

続きまして、介護職員の”清水万里(しみず まり)”さん!

学生時代にバレー、水泳、バスケット、陸上…と身体をたくさん動かしてきて、介護は未経験ですが体力には自信があります(*^^*)

最後に、管理者兼生活相談員の”田中七瀬(たなか ななせ)”です!

福祉関係の大学を卒業後、ずっと介護関係のお仕事をしてきたので、このお仕事が大好きです!
みなさんに楽しんでご利用いただけるよう、笑顔でお待ちしております(^o^)

ひろゴンのオアシス西成は、この新しい4人で元気に営業しております!
気になった方は無料体験もあるので、ぜひお越しください☆

皆さん、こんにちは!!
ひろゴンんのオアシス吹田です。
ゴールデンウィークはどう過されましたか??
デイサービスひろゴンはお休みを頂き、職員それぞれリフレッシュすることが出来ました。
5月に入り少しづつ気温が上昇していますのでこまめな水分補給を心掛けましょう!!(^^)!! 
さて今回はデイサービスひろゴンのオアシス吹田で行っている機能訓練の一部を紹介したいと思います。

まず最初に紹介する機能訓練はレッドコードです。
見た目はただ赤い紐が二つぶら下がっているだけにみえますが・・・・
★腰痛改善・予防
★上肢の可動域訓練
★体幹トレーニング
★バランストレーニング
などの運動が出来き様々な症状とトレーニングに対応できる優れた運動です。
ちなみにデイサービスひろゴンでレッドコードがを取り入れているのはオアシス吹田だけです!!!!
興味のある方は是非(=^・・^=)

次に紹介するのがバトンを使った機能訓練です。
バトンは主に上半身を使ったで上肢の可動域訓練や体幹トレーニングを中心に行う事が出来ます。
運動内容もそこまでハードなものではないので運動が苦手な方におすすめです!(^^)!

デイサービスひろゴンのオアシス吹田では生活動作に基づいた機能訓練を行っており、利用者様の症状と要望に応じた機能訓練を
行う事が出来ます。
またデイサービスひろゴンのオアシス吹田では随時無料体験を募集していますので日常生活でお困りの方や何らこの症状でお困りのかたは是非一度無料体験を受けてみて下さい。

デイサービスひろゴンのオアシス吹田
TEL:06‐6155‐7925

体力測定

4月のお花見が終わったオアシス吹田では半年に一回行っている体力測定が開催されました( *´艸`)

日々運動に体操、日常生活動作にゲームなどなど、趣向を凝らしたメニューで体を動かして下さっている利用者様の
日頃の成果を確認できる絶好の機会です!

朝皆様が来所された際に、「今日は体力測定ですよ~!」とお伝えすると満面の笑みがたくさん拝見でき、
利用者様のやる気に感化された私も、釣られて体力測定開始までの時間が待ち遠しくなりました(*´ω`*)

体力測定の種目は全部で6種類!
 ・握力テスト         :日常生活全般に関わる大切な筋力で、上半身全体の力を測る目安に!
 
 ・棒つかみテスト       :落ちてくる棒を素早く掴み、反射神経を測ります。

 ・ファンクショナルリーチテスト:腰部~上半身の柔軟性を測ります。

 ・椅子立ち上がりテスト    :椅子からの立ち上がり5回を何秒でできるかを測定します。下半身の力を測定します。

 ・ステッピングテスト     :足を開いて・閉じてを何回できるか測定します。足回りの敏捷性・持久力を測ります。

 ・記憶力テスト        :15個の単語を見聞きし、いくつ覚えていたかを測定します。日々の脳トレの成果を測定します。

測定の為に2つの班に分かれたり、記録者がいたりといつもとは少し違った雰囲気にも緊張されることなく、
他利用者様の番には応援の声が聞こえ、終始和やかなムードで幕を閉じました。

今回、自身の目標が達成できた方もそうでなかった方も『継続は力なり』です!
『継続』には「忍耐・熱意・目標」等のエネルギーが必要になってきます。

「頑張る(運動を継続)」だと忍耐でしんどくなりそうですが、「やりたくなる(運動を継続)」だと熱意で楽しそうですよね!

まだまだ駆け出しですが、後者の様なエネルギー源になれる様精進します(*´ω`*)

皆様、体力測定おつかれさまでした(*’▽’)/