皆様こんにちは。オアシス吹田です。
さて、お待たせ致しました。
先週22日に行いましたイベント、「盆踊り」の様子を紹介させて頂きます。
まずは感想から申し上げますと、
と~~っても楽しかった😆このひとことにつきます👍
ご利用者様にとっても、スタッフにとっても特別な時間となりました‼️
『千里ひまわりボランティア団体』の皆様、本当にありがとうございます🙇
普段、聴く機会の少ない太鼓や三味線の生音は、体中に響く大迫力‼️そこへ歌が合わさり、三位一体の心地よさ。日本文化っていいなぁ~とつくづく感じました😆
まずは民謡を一緒に歌いました。
お馴染みの「ソーラン節」や「花笠音頭」など…。
歌詞を手に、皆さん大きな声で楽しく歌われていました。
年齢を重ねれば重ねるほど、民謡の良さが染みますね。う~ん…日本人の心だ😆
こぶしもころころ回っていたとかいなかったとか😁
続いては踊りです。
やはり本物の演奏が入ると、テンションが上がりますね。練習の時より、遥かにイキイキと踊る皆さんにスタッフもビックリです‼️
最後は全員で記念撮影をしました。
心も体も若返った一日となりました😉
この先もまだまだ暑い日が続くようですが、乗りきっていけそうです👍
重ねてになりますが、『千里ひまわりボランティア団体』の皆様、暑い中お越し頂きありがとうございました‼️
オアシス吹田では、今後もこのような催しを行う予定です。
私も参加したぁい😆と思われましたら、気軽にお問い合わせください。
お待ちしております‼️
☆おまけ☆
「盆踊り」の後、頑張ってくださったご利用者様と打ち上げ⁉️と称して、一番練習したであろう「マツケンサンバ」を踊りました。
勢いある歓喜の踊り、力が入って汗だくに・・・
最後は「オレっ‼️」
見事に決まりました👍