5月のイベント

こんにちは。ひろゴンの巣でございます。
今回は、5月のイベント『縁日』の様子を
お伝えいたしましょう。
う~ん、縁日と言えば・・・皆さん何を思い浮かべますか?
たこ焼き、綿菓子、りんご飴・・・わたくしなどの幼少のころは
ウナギ釣り、ひよ子釣り?なんかもありましたけど、
ひろゴンでは、魚釣りと射的が定番でございます。
先ずは、「魚釣り」ですが、・・・?

なかには魚以外の物もありますけど気にせず釣りましょう。
釣るだけでは面白くないので釣った魚の中に
「点数カード」「指令カード」が入っております。
例えば、
「早口言葉:右耳 ミニ ニキビを3回上手に言えたら100点」
「もも上げ交互で20回」「笑顔でポーズ」などなど。
皆さん嫌がらずにされていましたが『多分』早口言葉は
むちゃくちゃでしたけど。🤦‍♀️
次に、「射的」これはシンプルに攻めてみました。

 

10点、50点、1000点、̠-100点などのポイントを、
割箸ゴム鉄砲で狙っていただきます。
男女問わず皆さん真剣に狙って高得点の連発でした。

ひろゴンの巣では運動は基より、楽しいイベントも
毎月行っていますすのでご利用お待ちしております。

【告知】

6月のイベントは、白熱の💦『風船バレー』でございます!!

スリッパ飛ばし(ひろゴンの実家)

こんにちは

ひろゴンの実家です。

 

今回は5月の全体運動について

お知らせします。

 

4月は手の運動がテーマで

「パターゴルフ」でしたが、

今月は足の運動がテーマで

「スリッパ飛ばし」を実施中です。

 

「スリッパ飛ばし」は

スリッパを足ででれだけ遠くまで飛ばせるかという競技です。

 

ルールは

①一人ずつ椅子に座っておこなう

②スリッパは一人3つずつ

③実際の距離ではなく

どれくらい前方に飛ばせるかを競う

④最高記録の位置にマーキングをし

その都度更新し最後に残った記録が優勝とする

 

リスク管理としては

①椅子の後方は壁に密着させ

蹴飛ばしの反動で転倒しないようにする

②立ち上がり禁止

③競技者の前方にはその他の利用者様の座席を配置しない

以上の点に十分に配慮しています。

 

実際にプレイしてみると

気合を入れすぎて

スリッパが上方にくるくると回転しながら飛び

まったく前方にいかないケースが続出します。

 

蹴る瞬間につま先を上に跳ね上げてしまうと

つま先がスリッパのカバーが引っかかることで

前方にいこうとする力にブレーキが掛かって

後方への回転が掛かる上に

その反動で上方に跳ね上がってしまうことが

原因かと思われます。

 

後方への回転が強くなると

せっかく前方に飛んだとしても

スリッパが床に落下した際に後方へバウンドしてしまい

測定位置が着地地点より手前になってしまうので

観衆からのため息が聞こえてきます。

 

きれいに飛ぶ場合は

あまり回転せず前方へ

ゆるい放物線をえがいていきます。

 

そのほかには

大正生まれの利用者様の蹴りが非常にきれいに決まっているので

とても参考になりました。

 

その蹴り方は

スリッパを履いたままではなく

サッカーボールを蹴るように

一度足をスリッパから離してテイクバックさせてから

カバーの上方の裏面につま先をヒットさせるという方法です。

この場合は

かなり低空の速いスピードで

スリッパが飛んでいきます。

 

 

このスリッパ飛ばしは

5月いっぱい実施される予定です。

回数を重ねるごとに

皆さんはみるみる上達していきます。

 

興味のある方は

ぜひひろゴンに遊びに来てくださいね。

お待ちしています。

社名変更になりました。(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

デイサービスひろゴンの実家です。

 

今日は

デイサービスひろゴンを運営している会社の

社名が変更になったことを

お知らせします。

 

皆さんは

「デイサービスひろゴン」をご存じかとは思いますが

これは店舗名で

現在はデイサービスだけで

ひろゴンの巣(半日デイ)

ひろゴンの実家(半日デイ)

ひろゴンのオアシス西成(一日デイ)

ひろゴンのオアシス吹田(一日デイ)

4店舗あります。

 

その運営している会社名は

この4月5日までは

「株式会社オルソグループ」でした。

 

オルソとは「整形外科」という意味で

元々

当社のオーナーである整形外科のドクターが設立した

クリニック・鍼灸整骨院・デイサービスを

「オルソグループ」と名づけ

デイサービスを運営する介護事業部を

オルソグループにちなんで

「株式会社オルソグループ」と命名しました。

 

しかし

組織名「オルソグループ」と

会社名「株式会社オルソグループ」が

まぎらわしいということがあり

このたび

4月6日をもって

「株式会社ortho vim」(カブシキガイシャ オルソ ビム)に社名変更いたしました。

「vim」とはラテン語由来の言葉で

「エネルギー」「活気」「力強さ」を意味します。

 

これからも

スタッフ一同

さらにデイサービスひろゴンを盛り上げていきます。

 

皆様の変わりないご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

4月の全体運動(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

今回は現在ひろゴンの実家で実施されている

全体運動についてお知らせします。

 

3月の全体運動は「タオル落とし」で

主に足を使う運動でした。

 

全体運動は月毎に

「手」の運動・「足」の運動と交互に実施しているため

4月の運動は「手」を主に使う運動

「ゴルフ」を開催中です。

 

「ゴルフ」で使用するのは

パターとボールとヨガマット

それにストレッチポールと空き箱です。

 

パターは実際にゴルフで使用するものも使用しますが

上肢の力が弱い利用者様のために杖を逆さまにして

代用として使うケースもあります。

 

ボールは利用者様がケガをしないように配慮して

プラスチック製の柔らかいカラーボールを使用しています。

 

ヨガマットはボールが通過するグリーンの代わりに床に敷いてコースを作ります。

月初めはヨガマットの数は2枚のみのストレートコースで

2週目に入るとヨガマットは3枚になりコースは複雑化していきます。

 

ストレッチポールはグリーンに凹凸をつけるために

ヨガマットの下に入れて使用し

コースの攻略はより難解になります。

 

空き箱はカップの代用として

コースの端部に置きます。

フタ付きの箱の片方のみを使い

ボールが入りやすいよう4面のうち1面を開けています。

 

プレイヤーの持ち玉は

その日によってケースバイケースですが

3球から5球です。

 

一人ずつ打席に立ち

1球につき1打でカップインを目指します。

目の見えない方には

スタッフが声掛けをしカップまでの距離や打つ方向を伝えます。

立位が保てない方には

スタッフがサポートしたり

車いすに座ったまま参加していただいています。

 

ストレートコースのカップインはパーフェクトも珍しくありませんでしたが

複雑なコースになるとなかなかカップインしません。

1球入れば盛り上がり

2球入れば大騒ぎです。

パーフェクトになれば奇跡でしょう。

 

来週3/18からの1週間はイベント週となり

「体力測定」が実施されますので

次回「ゴルフ」が実施されるのは

3/25(月)からです。

 

興味のある方はぜひ遊びに来てくださいね。

花見イベント2022(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

今日は3月に実施された花見イベントについてご報告します。

 

さる3/22(火)~28(月)までの5日間

花見イベントを実施しました。

 

利用者さんを送迎車で

公園までお連れし花見をするのが恒例でしたが

今年も去年に続き

コロナウイルスの影響で断念し

店舗内で「実家に花を咲かせましょう」という

運動イベントを実施しました。

 

イベントの内容は

運動用のリング6つを床の上に配置して桜の形を作り

そのリングの一つ一つにお手玉を入れていくというゲーム大会です。

 

①利用者さんには椅子に座ってもらい

足の甲の上にお手玉を載せます。

②利用者さんは1メートルほど先の桜のリングに向かってお手玉を蹴ります。

③お手玉が輪の中に入ればポイントゲットです。

④お手玉の数は6つ

つまり利用者さんがお手玉チャレンジできるのは6回までです。

⑦桜リングは赤リング4つと青リング2つで構成され

赤リングは4枚の花弁を

青リングは1枚の花弁(利用者さんから一番遠いところ)と

中心部(おしべ・めしべの部分)を表し

一番遠いリングのみ50ポイント

その他のリングは10ポイント(✖4=計40ポイント)

合計100ポイントを目指します。

⑧ただし同じリングにお手玉が2つ以上入ったとしても

2つ目以降はポイントは加算されないものとします。

 

いざ開始すると

お手玉を蹴って飛ばすのにはコツが必要で

せっかくリングの中に着地したとしても

バウンドしてリングアウトするケースや

同じリングに集中するケースもあり

プレイヤーも順番を待つ利用者さんも

出番が終わったプレイヤーも皆

宙を舞うお手玉に釘付けになりました。

 

満点が続出するクラスもあれば

一人も満点が出ないクラスもあり

結果は様々でしたが

イベントは大いに盛り上がり

無事終了しました。

 

来年は是非

コロナウイルスが収まって

通常の花見ができることを心から願っています。

第12回 運営推進会議(ひろゴンの実家)

 こんにちは。ひろゴンの実家です。

今回は運営推進会議についてご紹介します。

 

皆さんは運営推進会議についてご存じでしょうか。

 

運営推進会議とは

定員18名以下のデイサービスに義務付けされている会議のことで

半年に一度デイでおこったことを

利用者さんやその家族の方や地域の方や

その地域を管轄する地域包括支援センターの担当の方に報告し

その方々からご意見をいただいて

サービス向上を目的に開かれるものです。

 

年に2回実施されるうちの1回は実際に皆さんに集まっていただきますが

もう1回は書面会議という形式で

つまり実際に集まることなく書類のやり取りのみで構わないという規則があるため

今回は書面会議にて実施しています。

 

3/7(月)から11日(金)まで

1日に午前・午後の2回を5日間の全10回

デイの利用者さんを対象に報告会を実施しました。

 

スタッフが報告書を読み

利用者さんにご意見を書面でいただくという

アンケート形式で実施しました。

字の書けない方、目の見えない方にはスタッフがフォローしながら

約30分ほどの時間を掛けながら

報告書と別紙(ヒヤリハット、事故報告、苦情相談、研修や行事の写真などを掲載)を使用しながら

できる限りわかりやすく説明をおこないました。

 

また週に2回以上利用されている方には

1度報告させていただいた以降は

別の運動メニューに参加していただきました。

 

これから皆さんにいただいたご意見をまとめた上で

更なるサービスの向上に努めさせていただきます。

もぐらたたき(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

今回は2月の全体運動

「もぐらたたき」を紹介させていただきます。

 

デイサービスひろゴンは機能訓練型のデイサービスであり

運動メニューとして以下の4つの運動を実施しています。

①ひろゴン体操(デイサービスひろゴンのオリジナル体操・ウォーミングアップ)

②選択運動(利用者さんが自身で選ぶ運動)

③個別運動(日常生活動作の維持・向上を目的にした運動)

④全体運動(ゲーム的運動)

 

全体運動はレクレーションとして

利用者の皆さんにゲーム的に

運動を楽しんでいただくメニューで

運動後に楽しかったという感情を印象付けて

次回もまた運動したいという動機付けをし

利用者さんの運動の習慣化を目的に実施しています。

 

「もぐらたたき」について説明します。

①下準備

紙コップを用意し

「もぐら」と「ハンマー(キャッチャー)」を作ります。

 もぐら:紙コップを裏返した状態でもぐらの絵を描きます

 ハンマー:紙コップの底に割りばしをテープなどで固定し取っ手を付けます

②ゲームを始める前に

「もぐら」は複数個用意しテーブルの上に並べます。

「ハンマー」は紙コップ部分を裏返した状態で取っ手の部分を握って使用します。

ちなみにもぐらの数は多い方が盛り上がります。

(ひろゴンの実家では100匹近く用意しました)

ハンマーは1ゲームに参加するプレイヤーの数だけ用意します。

(ひろゴンの実家では4つ作りました)

③ルール

1)対戦式でゲームをおこないます。

2)利用者さんにテーブルをはさんで対面で座っていただきます。

3)制限時間内にハンマーを使ってもぐらをキャッチ※します。

 ※もぐらのキャッチの仕方

   もぐらの真上からハンマーを被せると

   紙コップ同士が重なり合い

   そのすき間が真空状態になることで

   もぐらがハンマーに吸着されます。

 

4)もぐらは1匹ずつ捕獲し

 その都度ハンマーから外して捕獲ゾーンに移動させます。

5)たくさん捕まえた方が勝ちです。

6)立ち上がりは転倒リスクが高まるので禁止です。

7)目の見えない方や手指や腕が動かしにくい方はスタッフがサポートします。

8)制限時間は30秒から1分

 同時にプレイする人数は2名もしくは4名

 1テーブルにつき1スタッフ以上が

 転倒リスクなどの予防のためにスタンバイしています。

9)制限時間やプレイヤーの数は

 その時の参加者数や残り時間によって変わります。

 

「もぐらたたき」は今回初めて実施しましたが

スタッフや利用者にとって新鮮だったことや

手軽に楽しむことができ

非常に盛り上がりました。

 

もぐらをキャッチする時にハンマーで強くたたきすぎると

紙コップ同士が密着しすぎて外しにくくなったり

ハンマーの取っ手をできるだけ短く持った方がキャッチしやすいこと

外した後のもぐらをどう上手に手早く捕獲ゾーンにならべるかなど

色々な気付きがありました。

 

この「もぐらたたき」は

YOUTUBEを検索し参考にさせていただきました。

 

今後も利用者の皆さんが楽しんで運動していただけるよう

色々な工夫をしていきたいと思います。

 

興味を持った方は

是非デイサービスひろゴンに遊びに来てくださいね。

お待ちしています。

節分イベント(ひろゴンの実家)

こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

2/14(月)から18(金)まで

「節分イベント」を実施しました。

 

節分は旧歴の大晦日に

その年の厄を払うためにおこなわれていた行事でした。

 

「節分イベント」は

利用者さんの厄を払う意味を込めて

スタッフ扮した鬼にボールを投げるという

例年、最も盛り上がるイベントの一つです。

 

鬼は今話題の「鬼滅の刃」に登場する

下弦や上弦の鬼

イケメンの鬼ちゃんなど

バラエティに富み、

ラスボスとして

両腕にイレズミの入った鬼の大将も出現します。

椅子に座った利用者さんは

ひたすら元気にボールを投げます。

 

周囲で見ている利用者さんもエキサイトし

投げている利用者さんもテンションがあがっていきます。

おにはそと~ふくはうち~

戦い疲れた鬼はこっそり逃げ出して

ゲームは終了。

 

利用者さんの勝ちで

めでたし、めでたしです。

 

現在はイベントは終了していますが

期間外でも楽しい運動をしています。

 

次回は

現在実施している「もぐらたたき」についてお話します。

どうぞ、お楽しみにしてください。

今月のイベント(ひろゴンの実家)

 こんにちは。

ひろゴンの実家です。

 

9月もいよいよ月末になりました。

朝夕は涼しくなりましたが、

日中はまだまだ蒸し暑いですね。

 

ひろゴンの実家では

今月、お手玉を使った全体運動(レクレーション)を実施しました。

その名も

「お手玉キャッチ」

 

二人一組になって向かい合って座り

まず一人の足の甲の上にお手玉を乗せ、

向かい側の相棒に向かって、

お手玉を蹴り上げてパスするという運動です。

 

もちろん、相棒は手でキャッチします。

お手玉はその名の通り「手を使う」のが本来の使い方なので

足を使うことが新鮮に感じます。

 

蹴る方、受け取る方と順番に交代しながら

まずそれぞれの動作を確認していきます。

最初、蹴る方はうまくお手玉を飛ばすことができず、

相手に届かなかったり、まっすぐ飛ばなかったり

一苦労します。

受け取る方もなかなかお手玉を掴めなかったりと苦戦します。

 

徐々になれてくると

動作がスムーズになりお互いにテンションが上がって

蹴り合いの応酬になります。

しかしこれは実はまだほんの練習。

それを10分ほど続けたら

実際の試合モードに入ります。

 

各チーム毎に1人3回ずつ蹴り合って

何回うまくお手玉をキャッチできるかを競います。

満点は6点。

しかもゲームでは受け取り手は手桶を持って

手桶の中にお手玉を入れなければなりません。

 

ルールとしては

プレイヤーは椅子から立ち上がってはいけない

お手玉を体にバウンドさせてキャッチしてはいけない

という決まりがあります。

 

またそれになれてきたら

プレイヤーの距離を広くしたり、

30秒以内に何回お手玉を受け取れるかという

応用編もあります。

 

デイサービスひろゴンでは

色々な楽しい運動メニューをご用意しています。

 

興味のある方は

ぜひ遊びに来てくださいね。

大運動会開催中(ひろゴンの実家)

 こんにちわ

ひろゴンの実家です。

 

ただいま毎年恒例の大運動会実施中です。

期間は9/13(月)~9/17(金)までの5日間で

午前・午後の全10クラス対抗です。

 

現在10クラス中6クラスの競技が終了し

皆さん白熱した戦いを繰り広げています。

 

競技種目は

1)玉入れ

2)ボール回し

3)お盆パニック

となっており、

全てボールを使ったゲームになっています。

 

  

1)玉入れは

2人一組で椅子に座っていただき

2メートルほど先の籠の中にボールを投げ入れるゲームです。

ボールの種類は

大ボールが10個(20点/個 計200点)

小ボールが20個(10点/個 計200点)

合計400点満点で制限時間は30秒です。

 

現在の最高点数は300点ですが

100点を超えるのがひとつの必勝ラインとなっています。

目の見えにくい方、肩が上がらない方は

50センチほど距離を短くして参戦いただいています。

 

2)ボール回し

利用者様全員で中心に向かった状態で

円になって椅子に掛けていただき

紙コップの上に大きなボールを乗せ

落とさないように隣の方に手渡していくゲームです。

1回のパスにつき10点で制限時間は60秒です。

 

体感を安定させた状態で回旋させるのがポイントですが

皆さん慌てて落としてしまう方が続出です。

 

現在の最高点数は150点で

これからどれくらい伸びるかが楽しみです。

 

3)お盆パニック

テーブルを3~4人で囲んで座り

紙コップの上にお盆を置いて

お盆をひっくり返さないように

その上にボールを乗せていくゲームです。

 

大イガイガボール40点✖1個

中イガイガボール10点✖10個

小イガイガボール5点✖5個

中ツルツルボール5点✖5個

ピンポン玉1点✖10個

200点満点で制限時間60秒です。

 

お盆がひっくり返ると

1からやり直しになるので

焦って何回も倒してしまうチームもいます。

 

それでもパーフェクトのチームが

5割以上いるので皆さんのチームプレイが光ります。

 

ゲームをしながら

集中力、指・肩・体幹・下肢が鍛えられ

判断力・コミュニケーションも必要になる

まさに1石7丁ですね。

 

興味を持った方はぜひ

デイサービスひろゴンに遊びに来て下さいね。

お待ちしています。