MENU
メニュー
■快眠頭ほぐし
ショートコース 肩、首、頭ほぐしのみのクイックメニュー |
30分 | 3000円(3240円) |
---|---|---|
スタンダードコース 全身マッサージも含めた定番メニュー |
45分 | 4500円(4860円) |
60分 | 6000円(6480円) | |
ロングコース じっくり時間をかけて全身をほぐしていく満足メニュー |
75分 | 7500円(8100円) |
90分 | 9000円(9720円) | |
120分 | 12000円(12960円) |
30分 | 3000円(3240円) |
---|
45分 | 4500円(4860円) |
---|---|
60分 | 6000円(6480円) |
75分 | 7500円(8100円) |
---|---|
90分 | 9000円(9720円) |
120分 | 12000円(12960円) |
『快眠頭ほぐし』は、以下の時間配分を基本としております。
30分コース | 身体5分 + 頭部25分 |
---|---|
45分コース | 身体10分 + 頭部35分 |
60分コース | 身体20分 + 頭部40分 |
75分コース | 身体30分 + 頭部45分 |
90分コース | 身体40分 + 頭部50分 |
120分コース | 身体60分 + 頭部60分 |
30分コース | 身体5分 + 頭部25分 |
---|---|
45分コース | 身体10分 + 頭部35分 |
60分コース | 身体20分 + 頭部40分 |
75分コース | 身体30分 + 頭部45分 |
90分コース | 身体40分 + 頭部50分 |
120分コース | 身体60分 + 頭部60分 |
■快眠頭ほぐしの効果
①快眠頭ほぐしの【頭ほぐし】の効果

意外と知られていませんが、頭にも薄い筋肉があるんです。首や顔を含めた頭部の筋肉がこり固まると、血液や神経の流れが悪くなり、老廃物がうまく流れなかったり、栄養が十分に運ばれないことによって様々な不調を引き起こします。
例 顔のむくむやたるみ、眼精疲労、頭痛、熟眠感の欠如など。
快眠頭ほぐしでは、首・頭・顔などの頭部を中心にほぐしていくので、上記のような症状の改善が期待できます。
例 顔のむくむやたるみ、眼精疲労、頭痛、熟眠感の欠如など。
快眠頭ほぐしでは、首・頭・顔などの頭部を中心にほぐしていくので、上記のような症状の改善が期待できます。
②快眠頭ほぐしの【指圧】の効果

頭蓋骨はヘルメットのような一つの骨で出来ているのではなく、23個の骨がパズルのように組み合わさって頭蓋骨を形成しています。その一つ一つの骨が繋がっている部分を「縫合」といい、骨盤が歪むのと同じように、縫合も人それぞれの歪みを生じています。
その状態だと、脳や身体の疲労回復システムが十分に働かないことがあり、寝ても疲れが取れない、という原因の一つになります。
快眠頭ほぐしでは、その「縫合」に沿って、しっかり丁寧に指圧をしていきます。そうすることで、縫合のずれが整い、脳や身体の疲労回復システムが正常に働くことに繋がります。
その状態だと、脳や身体の疲労回復システムが十分に働かないことがあり、寝ても疲れが取れない、という原因の一つになります。
快眠頭ほぐしでは、その「縫合」に沿って、しっかり丁寧に指圧をしていきます。そうすることで、縫合のずれが整い、脳や身体の疲労回復システムが正常に働くことに繋がります。
③快眠頭ほぐしの【ツボ押し】の効果

頭部には、不眠のツボ、頭痛のツボ、眼精疲労のツボ、自律神経を整えるツボなどが集中しています。ツボ押しはWHOも効果を認めるほどで、快眠頭ほぐしではそれらのツボも押していくため、様々な不調の改善が期待できます。また、ツボは頭部だけでなく全身にあるものなので、手や足にあるツボもしっかり押していきます。
④快眠頭ほぐしの【全身マッサージ】の効果

身体の筋緊張や疲れ、血行不良による冷えなどは、睡眠の質を下げてしまいます。
首がこっていると枕との接地面の感触も変わります。手足が冷えていると脳や内臓の温度が下がりにくくなり、眠りが浅くなってしまいます。快眠頭ほぐしでは、頭だけではなく全身のマッサージも行うので、身体の緊張も緩み、末端の冷えの改善にも効果的です。
首がこっていると枕との接地面の感触も変わります。手足が冷えていると脳や内臓の温度が下がりにくくなり、眠りが浅くなってしまいます。快眠頭ほぐしでは、頭だけではなく全身のマッサージも行うので、身体の緊張も緩み、末端の冷えの改善にも効果的です。
⑤快眠頭ほぐし中の【快眠】の効果

不眠症の人は「今日も眠れないんだろうなぁ」など、睡眠に対するネガティブな感情が強くなりがちですが、そう考えること自体が眠りの質を下げる原因となってしまいます。
快眠頭ほぐし中に「気持ち良く眠る」という一種の成功体験をすることで、「スッと眠れて気持ち良かったなぁ」「この自分があんなにスッと眠れるなんて!」というポジティブな感情に変わることで、夜の睡眠もいつもより早く眠りにつけるようになることがあります。
その体験をしばらく続けることで、脳が「夜、寝室=寝る」というリズムを覚え、自然と眠れるようになることが期待できます。
快眠頭ほぐし中に「気持ち良く眠る」という一種の成功体験をすることで、「スッと眠れて気持ち良かったなぁ」「この自分があんなにスッと眠れるなんて!」というポジティブな感情に変わることで、夜の睡眠もいつもより早く眠りにつけるようになることがあります。
その体験をしばらく続けることで、脳が「夜、寝室=寝る」というリズムを覚え、自然と眠れるようになることが期待できます。
■快眠頭ほぐしの流れ(60分の場合)
快眠頭ほぐしの基本的な流れです。特にご希望が無ければ、以下の手順で施術を行っていきます。
1.カウンセリング
特にお疲れの部位や、施術に関するご要望をお聞きしていきます

2.うつ伏せで、背中・腰・足・足裏をマッサージ
背面全体の筋緊張を緩和させることで、仰向け時の寝心地が変わります

3.仰向けになり、足の前面のマッサージ
足の血流が良くなると全身の血流も良くなり、睡眠時の疲労回復度が変わります。

4.腕のマッサージ
腕の付け根から、上腕・前腕・手のひら・指先までほぐしていきます。指先(抹消部位)の施術は、自律神経を整える働きがあり、副交感神経が優位になることで、スムーズに眠りにつく効果が期待できます。

5.デコルテ(鎖骨周り)のマッサージ
パソコン作業などが原因で縮こまった鎖骨周りをほぐし、リンパ液の流れを良くすることで、老廃物が流れ、疲労回復やアンチエイジングに効果的です。また、鎖骨周りをほぐすと、胸が開き、呼吸がしやすくなるため、良質な睡眠に繋がります。

6.首のマッサージ
首の凝りは、睡眠の質に大きく関係します。首をほぐすことによって血液・リンパ液・ 脳脊髄液など、体調に大きく関係する体液の流れが改善され、睡眠のみならず、様々な不調の改善が期待できます。

7.頭・顔のマッサージ
快眠頭ほぐしのメインとも言えるのが、頭部の施術です。頭皮マッサージやツボ押しなどの施術は、睡眠の質に最も大きく関係します。髪の上からではなく、なるべく頭皮をとらえて、一つ一つ丁寧にほぐしていきます。また、顔の施術は、血流が良くなり、アンチエイジング効果が期待できます。

8.首→デコルテ→呼吸法→終わり
最後に呼吸を整え、ゆっくり起き上がって頂き、終了です。

■からだほぐし
からだほぐし | 30分 | 3000円(3240円) |
---|
30分 | 3000円(3240円) |
---|
■仮眠サービス
仮眠サービス | 30分 | 1000円(1080円) |
---|---|---|
45分 | 1500円(1620円) | |
60分 | 2000円(2160円) |
30分 | 1000円(1080円) |
---|---|
45分 | 1500円(1620円) |
60分 | 2000円(2160円) |
■足湯
足湯 | 5分 | 500円(540円) |
---|
5分 | 500円(540円) |
---|
■ストレッチポール
ストレッチポール | 10分 | 500円(540円) |
---|
10分 | 500円(540円) |
---|
■アロマヘッド
アロマヘッド | 税込1000円 |
---|
税込1,000円 |
■からだほぐし延長
からだほぐし延長 | 10分 | 1000円(1080円) |
---|
10分 | 1000円(1080円) |
---|
■スタッフ指名
スタッフ指名料 | 税込300円 |
---|
税込300円 |